1,800円以上の注文で送料無料

日本は外国人にどう見られていたか 幕末・明治 来日外国人による「ニッポン仰天観察記」 知的生きかた文庫 CULTURE
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

日本は外国人にどう見られていたか 幕末・明治 来日外国人による「ニッポン仰天観察記」 知的生きかた文庫 CULTURE

「ニッポン再発見」倶楽部(著者)

追加する に追加する

日本は外国人にどう見られていたか 幕末・明治 来日外国人による「ニッポン仰天観察記」 知的生きかた文庫 CULTURE

定価 ¥649

220 定価より429円(66%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介 インターネットもなかった時代、巨大な黒船から降りてくる外国人を初めて見た時の日本人の驚きようは計り知れません。同じように、外国人も、日本にきて多くの驚きの声をのこしているのです。
販売会社/発売会社 三笠書房
発売年月日 2014/09/22
JAN 9784837982944

日本は外国人にどう見られていたか 幕末・明治

¥220

商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/06/05

江戸時代から明治への開国期。 何を見て、何に驚き、何を考えたのか。 数多ある外国人が残した日本見聞記の総集編。 外国人による日本見聞記を読みたかったので、とっかかりとしては非常に有用だった。参考文献が非常に満載だ。 ただ、引用部分が全て太字なので、やや読みづらいのが玉に瑕。 ...

江戸時代から明治への開国期。 何を見て、何に驚き、何を考えたのか。 数多ある外国人が残した日本見聞記の総集編。 外国人による日本見聞記を読みたかったので、とっかかりとしては非常に有用だった。参考文献が非常に満載だ。 ただ、引用部分が全て太字なので、やや読みづらいのが玉に瑕。 開国期の変遷を見ると、改めて日本の良いところ変わってしまったところがよく分かる。 衣食住のどれについても、非常に興味深いものがあったわ。

Posted by ブクログ

2018/06/27

30年6月23日読了。 かつて日本にやって来た外国人達は、日本や日本人をどう見ていたか。 自然、工芸品、礼節などには、西洋以上の評価をしているが、三味線の音色や既婚女性の化粧に関しては、酷評。 子供達の笑顔は、世界中で一番幸せなのだと、理解している。 日本人自身が、もう一度日本の...

30年6月23日読了。 かつて日本にやって来た外国人達は、日本や日本人をどう見ていたか。 自然、工芸品、礼節などには、西洋以上の評価をしているが、三味線の音色や既婚女性の化粧に関しては、酷評。 子供達の笑顔は、世界中で一番幸せなのだと、理解している。 日本人自身が、もう一度日本の良さを理解して、これからのあり方を模索しなければならないと思った。

Posted by ブクログ

2017/08/03

幕末・明治に来日した外国人が日本をどう見ていたからまとめた本。面白かった。こうやって昔の日本を知ると、一見西洋化された日本だけど、「気質」という面ではさほど変わらっていないようだ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品