
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
- 1226-13-01
日本政治とメディア テレビの登場からネット時代まで 中公新書2283

定価 ¥1,012
110円 定価より902円(89%)おトク
獲得ポイント1P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
4/5(土)~4/10(木)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 中央公論新社 |
発売年月日 | 2014/09/24 |
JAN | 9784121022837 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
4/5(土)~4/10(木)
- 書籍
- 新書
日本政治とメディア
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日本政治とメディア
¥110
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.6
6件のお客様レビュー
戦後政治とメディア、特にテレビとの関係史。政府や政治家らのテレビ利用と統制、テレビの政治報道と政治構造の相互関係の変化がわかる。特にマスメディアとのコミュニケーションが政権の興廃を左右する要因となり、政治言論が政治家の「瞬間芸」に矮小化していく過程が実証的に明示されている。現在...
戦後政治とメディア、特にテレビとの関係史。政府や政治家らのテレビ利用と統制、テレビの政治報道と政治構造の相互関係の変化がわかる。特にマスメディアとのコミュニケーションが政権の興廃を左右する要因となり、政治言論が政治家の「瞬間芸」に矮小化していく過程が実証的に明示されている。現在、安倍政権・自民党による言論弾圧、メディア統制が問題になっているが、それは安倍政権特殊の一過性の問題ではなく、戦後政治の初めから一貫して存在していたことが確認できる(放送免許取り上げや広告引き上げを盾にした恫喝は55年体制期から横行していた)。現在のポピュリズム状況の歴史的経緯を考える上で基礎的な文献であろう。
Posted by
権力者がテレビをどう利用してきたか、テレビにどう利用されるようになったか。権力者→メディアだけではなく、メディア→権力者、といった双方向性、時代によるコミュニケーションの変化を意識していて良い。通史と言うには粗末なところはあるが、ここでされているような議論(政治パフォーマンス、広...
権力者がテレビをどう利用してきたか、テレビにどう利用されるようになったか。権力者→メディアだけではなく、メディア→権力者、といった双方向性、時代によるコミュニケーションの変化を意識していて良い。通史と言うには粗末なところはあるが、ここでされているような議論(政治パフォーマンス、広報の時代史)が精緻化されていくともっと面白くなる気がする。社会背景をもっと分析してもよかった。
Posted by
戦後のテレビ放送開始をテコに、政治家とメディアの関係を過不足なく綴っている。淡々とした語り口に好感。新聞やテレビ、そしてネットには、それぞれの長短があって、如何に政治家と政党が乗り越えようとしてきたのかが、概観できる。
Posted by