1,800円以上の注文で送料無料

自転車に冷たい国、ニッポン 安心して走れる街へ 岩波ブックレット909
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

自転車に冷たい国、ニッポン 安心して走れる街へ 岩波ブックレット909

馬場直子(著者)

追加する に追加する

自転車に冷たい国、ニッポン 安心して走れる街へ 岩波ブックレット909

定価 ¥572

220 定価より352円(61%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

9/25(水)~9/30(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2014/09/27
JAN 9784002709093

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

9/25(水)~9/30(月)

自転車に冷たい国、ニッポン

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.6

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/10/06

日本は自転車利用者が多い、自転車大国。一方、自転車事故が多い。オランダなど自転車先進国から見習うことはあるのか。 自転車は環境に優しく、手軽な交通手段。ほかにも、健康、お金がかからない。事故を減らすには? 日本の自転車事故。交通社会でみると、自転車は弱い立場。対歩行者の事故が...

日本は自転車利用者が多い、自転車大国。一方、自転車事故が多い。オランダなど自転車先進国から見習うことはあるのか。 自転車は環境に優しく、手軽な交通手段。ほかにも、健康、お金がかからない。事故を減らすには? 日本の自転車事故。交通社会でみると、自転車は弱い立場。対歩行者の事故が増えている。加害者にもなりうる!!! 交通事故は過失相殺。2010年に裁判所で新基準。 「歩道上の事故は歩行者に過失はない。」対自転車の場合、自転車が100悪い。加害者が自己破産の場合、被害者が自己負担。 自治体によっても自己発生率は異なる。一番多いのは香川。なぜか?自転車利用者が多い。変形交差点が多い。←交通が乱れやすい。、平地が多く道路整備が進んでいる。←走りやすく、減速しないのでは? そもそも自転車は車道を走るもの!!! 道路交通法で、1960年に自転車を自動車と同じ、「車両」と位置付ける。車道の左側通行を規定した。現在も変わらず。(原則) 1970年の改正により、自転車の歩道通行も許可された。(例外) 1960年代以降の、交通戦争の影響。自転車対自動車の事故が多発。例外的に歩道の通行を認める。 「やむを得ず緊急避難的に歩行者と自転車を同一の空間に収容せざるを得ない」←一時的な措置 事故対策、渋滞対策で手いっぱい。 日本;自転車が歩道で双方通行←交差点などで、左右両方から自転車がくることも 欧州;車道を一方通行 自転車の車道通行が進まない理由;車道は危険、脇道に停車できず、車にとっては不便 自転車道、自転車レーン、車道で車と混在のどれかがいい。 地方分権が関係しているかも。1990年代前半までは国が政策決定をしていたところ、政策決定や財源が自治体になった。住民の賛成と予算も問題点。 SHARE THE ROADの精神が大事なのかも。日本は車社会。戦後直後は道路が整備されていなかった。車にとって良い整備を目指すあまり、道路が整備されて車が優先される車社会。目標は、車、人、自転車が共生できる社会。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 自転車は子供でも乗れる、手軽さがあるにも関わらず、事故が起これば賠償金という大きな問題になってしまう。以前から思っていたことだが、これは自己責任と思っていた。でも、この自転車事故が多いという、日本の社会問題も、注意義務として個人にすべての責任を押し付けるのではなく、政府や自治体が政策として問題を軽減させる方法があることを知った。単に個人の努力義務として投げ出し、注意を呼びかけるのではなく、自然と問題解決に導くことができる。 この本を読んだ上で、確かに日本の自転車事情には改善の余地があるとは思うが、日本の地形的問題点は多いと思う。自転車レーンを作るにしても、道幅が狭く、そんなものはつくれないように思う。じゃあ、歩道を走っていいのか。歩道も同じ。狭くて、人と自転車が通る幅はない。だったら、どうしようもないのか。考えもの。でも、左側通行を徹底することは大事だと思う。道幅が狭くても、できるはず。自転車以外にも、乗り物が出てきて、、車両の概念って難しいと思った。自転車乗る人からすると、自動車と走るのは怖い。でも、歩行者の気持ちになってみたら、車両だよな〜と。バイクも車両だし、そうなのか、、。

Posted by ブクログ

2019/12/16

新着本より。 少し古いブックレットですが、雑誌か何かの特集で取り上げられていたので新着図書として購入した本です。 歩道も車道も走りづらい状況である自転車の現状について、これから行われる東京オリンピックも視野に入れつつ状況を分析している本です。 東日本大震災以来、自転車通勤をはじ...

新着本より。 少し古いブックレットですが、雑誌か何かの特集で取り上げられていたので新着図書として購入した本です。 歩道も車道も走りづらい状況である自転車の現状について、これから行われる東京オリンピックも視野に入れつつ状況を分析している本です。 東日本大震災以来、自転車通勤をはじめとする自転車の利用には注目が集まっていますが、想像していたよりもその環境整備が遅れている現状に驚きました。 自転車が、交通事故の被害者となるだけでなく加害者としても大きなパーセンテージを占めていることに加え、多額の賠償を命ずる判決が小学生児童の事故で出されたことなど、道路状況の整備と合わせて保険などの環境整備も行う必要を感じます。 自転車の安全五原則 ①車道走行が原則、歩道走行は緊急避難などの例外のみ ②車道では左側を走行(右側走行(自動車に対して逆走する形)は禁止) ③歩道を(例外的に)走行する場合は歩行者優先、射道側の走行 ④交通規則の順守(ライト点灯,飲酒運転禁止,二人乗り禁止,並走禁止,信号順守,一時停止順守) ⑤子どもを乗せる場合はヘルメットを着用させる をしっかりと守ること(自分でできること)から、始める必要がありそうです。

Posted by ブクログ

2015/11/14

自転車関連の本をもう少し読んでいこうと、手に取った一冊。とっても薄くてあっというまに読める本でした。新聞記者らしく数字やデータを用いて、世界の主要都市との比較や問題点をシンプルにまとめる文章で、まずは知ってみようという人向きの本だと思いました。もう少し知りたい、という人には、中身...

自転車関連の本をもう少し読んでいこうと、手に取った一冊。とっても薄くてあっというまに読める本でした。新聞記者らしく数字やデータを用いて、世界の主要都市との比較や問題点をシンプルにまとめる文章で、まずは知ってみようという人向きの本だと思いました。もう少し知りたい、という人には、中身も厚みが必要かもしれませんね。印象に残ったのは、傾斜度と自転車の関係を取り上げていたところ。東京都といっても自治体ごとに違うわけで、立川近辺はどうなんだろうと思いました。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品