- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
人間関係が楽になるアドラーの教え
定価 ¥1,540
220円 定価より1,320円(85%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
12/8(日)~12/13(金)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 大和書房 |
発売年月日 | 2014/09/01 |
JAN | 9784479794516 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
12/8(日)~12/13(金)
- 書籍
- 書籍
人間関係が楽になるアドラーの教え
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
人間関係が楽になるアドラーの教え
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.2
13件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
この本は、人間関係の悩みを持ってる方や、相手次第で自分の調子を崩してしまうような方にぜひ読んで欲しいです。 個人的に良かった2つを紹介します。 ①習慣を変えるためには 「習慣」とは、「無自覚的に、器用に」にパターン化された現状の行動である。 だから、「自覚的に、不器用に」変えていくということです。 それらを行う上で、大事となる考え方があります。 ・それは、「イエス・アンド」の発想です‼️ 「習慣」を変える時思うのは、「だけど、今までは親が…」、「だけど、ご飯を残すのは勿体ないし無りしてでも食べよう」等という「イエス・バット」の考え方に陥り変化の抑止が生じてしまう。そこで大切なのは「イエス・アンド」の考え方、 「痩せたい。だから、食べない」このような考え方ができると、目的がハッキリしていてそのための行動を自身で選択できるので、継続すると「できている」と自覚し肯定感もあがるので非常に素敵だと感じた。 ②劣等感は悪いものでは無い 劣等感とは、怒りや不安、焦り、嫉妬、羨望といったマイナスの感情の総称したものを指します。 しかし、人間はそのような感情をらどこかしらに持ち合わせています。なぜ、そのように劣等感を抱くかというと、劣等感を抱く相手を見て自身の「目標」と「現状」のギャップにより苦しむからです。 そこで、自分が相手より負けていると感じた時、僕達は2つの方向を目指せます。 ①相手と同じ領域で勝負すること 自分より上の相手を、追い越す努力ができる。 ②相手とは差別化した領域で頑張ること 例えば、職場での出世は望まないが、ボランティアに精を出して、世に貢献する存在になること。 つまり、劣等感は自分をより成長させるための 発奮材料にもなります‼️ アドラー心理学は、実践で使えるものなので気づけた事を日常でも活用していく。
Posted by
簡単に読めて、かつ分かりやすい。 人間関係を構成しているのは ・自分をどう捉えているか ・相手が自分をどう受け止めているか ・相手との関係性(夫婦、上司部下、友人) ・環境(職場、家庭) 1番簡単に変えられるのは自分、自分の考え方、捉え方を変える。原因に目を向けるのではなく目...
簡単に読めて、かつ分かりやすい。 人間関係を構成しているのは ・自分をどう捉えているか ・相手が自分をどう受け止めているか ・相手との関係性(夫婦、上司部下、友人) ・環境(職場、家庭) 1番簡単に変えられるのは自分、自分の考え方、捉え方を変える。原因に目を向けるのではなく目的はなんなのかを常に考える=過去ではなく未来を考える。 自分と相手の勇気づけ=行動する力を発揮させる
Posted by
人間関係が楽になる アドラーの教え 岩井俊憲 大和書房 【第1章 人間関係は自分の力で変えられる】 ・人間関係を作る4つの基本要素 「自分自身」「相手」「関係」「環境」 ・自分の行動を決めるのは自分自身 ・何を持っているかではなく、持っているものをどう使うか ・マイナスの部...
人間関係が楽になる アドラーの教え 岩井俊憲 大和書房 【第1章 人間関係は自分の力で変えられる】 ・人間関係を作る4つの基本要素 「自分自身」「相手」「関係」「環境」 ・自分の行動を決めるのは自分自身 ・何を持っているかではなく、持っているものをどう使うか ・マイナスの部分に目を向けすぎない ・失敗はチャレンジの証 (失敗を後悔するよりチャレンジを評価) 【第2章 良い人間関係は勇気から始まる】 ・自分への勇気つげを始めよう ・褒めるのではなく、勇気づける ・感謝こそが最も有効な勇気づけ ・ヨイ出しは人の能力を伸ばす力がある 【第3章 人間関係をこじらせない感情のルール】 ・感情は自分でコントロールできる ↪︎思考によるコントロール ↪︎行動によるコントロール ・怒りの目的を確認する ・人を近づける笑顔の力 ・後悔:過去を顧みて現在と折り合いをつける 【第4章 心の距離を縮めるアドラー流コミュニケーション】 ・自分が話すのは、相手の話をきちんと聞いて、同調してから。 ・相手よりまず自分を変える ・人間関係を変えるのは感謝の言葉 ・相手が子どもでも礼節に満ちた対応が肝心 ↪︎人間性に上下はない。 【第5章 習慣づけで、揺るがない関係を築く】 ・習慣は、今この瞬間から変えられる ・人間は自分自身の人生を描く画家である ↪︎全ての行動を環境のせいにせず、自分の意思次第で変えられる。 ・元の習慣に戻ってしまう瞬間を捉える ・人と会う前の予備調査を意識 ・人間関係を変えるには、自分から始める 「加点主義」↪︎①共感を持つ②未来志向を持つ③プロセスを重視する
Posted by