1,800円以上の注文で送料無料

江戸猫ばなし 光文社文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫
  • 1225-07-00

江戸猫ばなし 光文社文庫

アンソロジー(著者), 赤川次郎(著者), 稲葉稔(著者), 西條奈加(著者), 高橋由太(著者), 中島要(著者), 小松エメル(著者)

追加する に追加する

江戸猫ばなし 光文社文庫

定価 ¥660

330 定価より330円(50%)おトク

獲得ポイント3P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/5(土)~4/10(木)

商品詳細

内容紹介 赤川次郎をはじめとする豪華作家7人が、全編書下ろしで贈る江戸が舞台の猫話。人情話や奇譚など普段時代小説を読まない人も短編で読みやすい作品集です。
販売会社/発売会社 光文社
発売年月日 2014/09/11
JAN 9784334768058

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/5(土)~4/10(木)

江戸猫ばなし

¥330

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.6

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/10/27

なぜだか怖い話も猫が出てくるとほっこりしてしまう気がする。怖いものは怖いのだけど。 どの短編集も面白く、続きがあったらな。 西條奈加さんの『猫の傀儡』は単行本になっているものを先に読んでいたのですが、改めて読み返したくなりました。

Posted by ブクログ

2022/09/17

もふもふふわふわの猫ちゃんが目の前で、腕の中で躍動しているような、愛を感じられるものだった。どことなく猫と妖怪を結びつけたものだったり、家族を重んじる描写が多かったのは江戸の特徴かなと思う。

Posted by ブクログ

2019/12/10

タイトル通り、江戸を舞台にした猫を巡るアンソロジー。 赤川次郎 「主」 稲葉稔 「仕立屋の猫」 小松エメル「与市と望月」 西條奈加 「猫の傀儡」 佐々木裕一「ほおずき」 高橋由太 「九回死んだ猫」 中島要 「鈴の音」 全体的にファンタジー設定が多かった。猫が...

タイトル通り、江戸を舞台にした猫を巡るアンソロジー。 赤川次郎 「主」 稲葉稔 「仕立屋の猫」 小松エメル「与市と望月」 西條奈加 「猫の傀儡」 佐々木裕一「ほおずき」 高橋由太 「九回死んだ猫」 中島要 「鈴の音」 全体的にファンタジー設定が多かった。猫が化け物だったり、妖怪だったり、人を操る技を持っていたり。 それだけなら時代物設定にする必要があったのか?と疑問になるが、人情話やどん底生活からの逆転劇があるだけに時代物設定の方がすんなり入れるのかも知れない。 猫が幸せを連れてくる話も多かった。猫好きに悪い人はいない、ということか。 猫と人、猫と猫、猫が繋いだ人の縁。 特に小松エメルさん「与市と望月」、高橋由太さん「九回死んだ猫」は絆を感じる作品で良かったし、稲葉稔さん「仕立屋の猫」、佐々木裕一さん「ほおずき」は猫が幸せを連れてくる話で楽しめた。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す