- 中古
- 書籍
- 文庫
アダム・スミスぼくらはいかに働き、いかに生きるべきか 日経ビジネス人文庫
定価 ¥880
220円 定価より660円(75%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日本経済新聞出版社 |
発売年月日 | 2014/09/01 |
JAN | 9784532197414 |
- 書籍
- 文庫
アダム・スミスぼくらはいかに働き、いかに生きるべきか
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
アダム・スミスぼくらはいかに働き、いかに生きるべきか
¥220
在庫なし
商品レビュー
4
6件のお客様レビュー
アダムスミスの主著と言えば『道徳感情論』と『国富論』。が、いずれも大著にて、読破するには相当な労力を要します。この書籍は、いわば2冊のダイジェスト版。エッセンスを理解するにはもってこいです。
Posted by
小暮太一 アダムスミス 論 入門書。「道徳感情論」「国富論」を 幸福論とする構成。道徳心を前提とした経済成長を図ることにより 人間は幸福になれる とした論調。なるほどの内容だった。 ビジネス書で 単純な構成なので、もう少し詳しいアダムスミス論が読みたい。 アダムスミスを ...
小暮太一 アダムスミス 論 入門書。「道徳感情論」「国富論」を 幸福論とする構成。道徳心を前提とした経済成長を図ることにより 人間は幸福になれる とした論調。なるほどの内容だった。 ビジネス書で 単純な構成なので、もう少し詳しいアダムスミス論が読みたい。 アダムスミスを 経済学的側面だけで読むのと、道徳的側面を前提として国富論を読むのでは、捉え方が大きく異なる。「神の見えざる手」の意味は 目からウロコだった。 経済学だけだと「個人の利己心に基づく経済活動が 社会全体的利益になる」となるが、道徳心を前提とすると、道徳心を持つ個人を想定することになり、道徳心のない個人の利己心のぶつかり合いでは 社会全体の利益は結びつかないということになる。 アダムスミスが考える幸福とは、健康で借金がなく、良心に背いてないこと=心の平静が得られること。 *健康で借金なし→経済的に裕福なら心が平静→を国富論に論述 *良心に背いていない=賢人として生きる→道徳感情 論に論述 経済発展は なぜ必要か=心の平静を得るため *必需品不足や失業では 心の平静を保てない *失業者に必要なのは施しでなく仕事→経済発展が必要 *ただし経済発展が第一優先ではない〜前提として道徳観が必要 道徳感情論 *人は他人から同調されたい *善悪は自分で決めることができない *世間の評価を取り入れて 自分の中に ルールをつくる *賢人=自分のルールに従い世間の表面的評価に左右されない *軽薄な人=世間の表面的評価に乗ってしまう アダムスミスの道徳観、経済理論は同感からスタートしている。 同感が社会の秩序を保っている *同感=他人の行動、感情に賛同する気持ち〜同調に似ている *人間は 他人の同感を切望している 賛同を求めるべきは他人でなく、自分の道徳基準 *善悪の判断は 自分で決めることはできない *自分の中に 社会の目をつくる(世間から評価基準を集めて自分の中に法律をつくる)=世間が道徳を決める *国や時代が それぞれ異なる評価基準を持っている→絶対的な善や悪はない 賢人であり続けるには 賢人であろうとする義務の感覚を持つ *義務の感覚で自分を制御する *神への信仰心が 義務の感覚を強める 経済発展=富を増やす *富=必需品=消費者が使う商品→富の源泉は人間の労働 *分業と資本蓄積(生産用のお金、材料を貯める)が必要 *分業と資本蓄積を進めるには 自由経済が必要 *軽薄な人(世間の評価を気にする人)が経済発展の原動力 *神の見えざる手〜自由取引が受給を均衡させる
Posted by
社会経済と幸福感の関係をわかりやすく説明。 目次と、黒塗りに白抜きのページを読むだけでも良い。 本文もわりと読みやすい。 健康で(1/2) 負債がなく(1/2) 良心に疚しいところがない状態(1/2) が幸福らしい。 超大雑把に、それぞれ半分の確率として (1/2)^3=0.12...
社会経済と幸福感の関係をわかりやすく説明。 目次と、黒塗りに白抜きのページを読むだけでも良い。 本文もわりと読みやすい。 健康で(1/2) 負債がなく(1/2) 良心に疚しいところがない状態(1/2) が幸福らしい。 超大雑把に、それぞれ半分の確率として (1/2)^3=0.125 これって意外とハードル高くねえか?
Posted by