1,800円以上の注文で送料無料

アメリカ連邦準備制度(FRS)の金融政策 世界の中央銀行
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-03-01

アメリカ連邦準備制度(FRS)の金融政策 世界の中央銀行

田中隆之(著者)

追加する に追加する

アメリカ連邦準備制度(FRS)の金融政策 世界の中央銀行

定価 ¥2,750

1,155 定価より1,595円(58%)おトク

獲得ポイント10P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/20(木)~2/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 きんざい
発売年月日 2014/09/16
JAN 9784322125696

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/20(木)~2/25(火)

アメリカ連邦準備制度(FRS)の金融政策

¥1,155

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/10/19

アメリカの連邦準備制度(FRS)について書かれた本。前半がFRSの制度・組織・運営について、後半では主に世界金融危機時に行われたバーナンキの非伝統的金融政策について多くの紙面が費やされている。FRSについて詳細に説明している類書がないので、貴重な本である。個人的には、非伝統的金融...

アメリカの連邦準備制度(FRS)について書かれた本。前半がFRSの制度・組織・運営について、後半では主に世界金融危機時に行われたバーナンキの非伝統的金融政策について多くの紙面が費やされている。FRSについて詳細に説明している類書がないので、貴重な本である。個人的には、非伝統的金融政策について改めて整理している点とバーナンキの非伝統的金融政策について述べている箇所が勉強になった。バーナンキが行なった非伝統的金融政策について、「インフレ期待の形成」を狙ったのではなく、飽くまで「フォワード・ガイダンスによる長期金利低下を狙った」政策であったのが実情のようだ。 250ページ弱で、FRSの業務からバーナンキが行なった非伝統的金融政策に関して、詳細かつコンパクトにまとめているので手元に置いといて損はない。世界金融危機時に当事者であったバーナンキ、ガイトナーの回顧録の前に読むと、彼らがやっていたことについて理解が深まるだろう。良書です。 評点 : 8.5点 / 10点

Posted by ブクログ