- 中古
- 書籍
- 書籍
AIDで生まれるということ 精子提供で生まれた子どもたちの声
定価 ¥1,980
385円 定価より1,595円(80%)おトク
獲得ポイント3P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 萬書房 |
発売年月日 | 2014/05/10 |
JAN | 9784907961008 |
- 書籍
- 書籍
AIDで生まれるということ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
AIDで生まれるということ
¥385
在庫なし
商品レビュー
4.8
5件のお客様レビュー
当事者の声が載ってる本があるということが非常に大事だし、本の構成というか目的が簡潔でちゃんと伝わる。 わがごととしての想像力をはたらかせることの難しさが非常に強いテーマで、マイノリティであること自体がわかりにくく見えにくい、という特性がまたひとつの難しさなのかなと思う。家族という...
当事者の声が載ってる本があるということが非常に大事だし、本の構成というか目的が簡潔でちゃんと伝わる。 わがごととしての想像力をはたらかせることの難しさが非常に強いテーマで、マイノリティであること自体がわかりにくく見えにくい、という特性がまたひとつの難しさなのかなと思う。家族というものがいまだ私的領域で治外法権みたいな価値観もあると思うし。 当事者の声からは、想像しているよりもずっと自己肯定感を毀損することなのだと感じた。想像しきれない部分はやはり、どんどん可視化して肉声に触れるしかない。そうありたい
Posted by
土屋隆夫の小説で知った非配偶者間人工授精だが、その子供たちが大きくなって自分の出自を知り、声を上げ始めた。当事者たちの手記と対談、解説。 ドラマやフィクションで母の不貞で…とか、実は養子で、両親が再婚で父か母の連れ子だった、とはよくある話だが、ここで語られる話は告知後、両親への...
土屋隆夫の小説で知った非配偶者間人工授精だが、その子供たちが大きくなって自分の出自を知り、声を上げ始めた。当事者たちの手記と対談、解説。 ドラマやフィクションで母の不貞で…とか、実は養子で、両親が再婚で父か母の連れ子だった、とはよくある話だが、ここで語られる話は告知後、両親への不信が別の形で以降の親子関係に明らかに影を落としており、余りに痛ましい。 母親は「自分の腹を痛めた」子供について所有物のように執着するが、父親の心境は殆ど語られない(提供者も)。父方の親戚から提供を受けた方は例外的に遺伝的父親は分かる方が1人いるが、それはそれでキツそう…。 海外では自分の出自を知る権利(精子提供者を知る権利)の法整備が進んでいるそうだが、日本では全然進んでないそうですね。 日本でこの制度を始めた慶應大学医学部の先生方はまるで罪悪感がないって倫理的にどうなの、と思わざるを得ない。子供が生まれてそこでお役目御免って、そりゃひどい。その子供へのケアとか全く考えてなかったのか。 父親方からの遺伝としか思えない(母方にその病気が発病した人がいない)難病に苦しむ方の手記は言葉を失う。 男性不妊症自体研究が女性に比べ進んでいないという専門家の話をブログや本で読んだことがあるが、今後こういう話はもっと出てくるのではないか。 不妊治療に従事する人や医学を志す人には、ここの非配偶者間人工授精で生まれた人たちの対談を是非読んでいただきたい。
Posted by
自分が人工授精で生まれ、自分の遺伝的父が誰かを探すということは、今までドラマとかフィクションで見たことはあったものの、実際にその技術を用いて生まれ、自分の存在の意味を問い続けて生きている人がいることに驚き、この技術が人間にどのような意味を与えるのか、いろいろ考えさせられた。特に印...
自分が人工授精で生まれ、自分の遺伝的父が誰かを探すということは、今までドラマとかフィクションで見たことはあったものの、実際にその技術を用いて生まれ、自分の存在の意味を問い続けて生きている人がいることに驚き、この技術が人間にどのような意味を与えるのか、いろいろ考えさせられた。特に印象的だったのは、この技術を用いて治療にあたった医師に、全く罪悪感の影も見られないところ。医師も内心いろいろ考えたり責任を感じたりしているところもあるのかもしれないが、やはり医師にこそ、生命倫理や哲学などの教育が必要なのではないかと思った。
Posted by