1,800円以上の注文で送料無料

夢がかなう脳!
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

夢がかなう脳!

苫米地英人(著者)

追加する に追加する

夢がかなう脳!

定価 ¥1,430

¥220 定価より1,210円(84%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所
発売年月日 2014/08/01
JAN 9784569819488

夢がかなう脳!

¥220

商品レビュー

3.5

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/09/17

洗脳解除のプロ=洗脳のプロが書いた(?)本という前提を心に留めて、心理学中級以上体得している人向け。素人は信じてはいけない。 心理学のテクニックを駆使してそれっぽく書いてある。 仏教の悟は現代人は開きやすい、悟りを開けなくても擬似的に体得できる、抽象度の高い目標を持てば自動的に心...

洗脳解除のプロ=洗脳のプロが書いた(?)本という前提を心に留めて、心理学中級以上体得している人向け。素人は信じてはいけない。 心理学のテクニックを駆使してそれっぽく書いてある。 仏教の悟は現代人は開きやすい、悟りを開けなくても擬似的に体得できる、抽象度の高い目標を持てば自動的に心理的盲点が外れて夢がかなうといった、 ①釈迦という権威ある名前を出して著者の知識があたかも権威に裏付けされているかのように偽装 ②カタカナ語の耳慣れない専門用語を多用 ③縁起、悟り、といった歴史ある宗教用語を多用 というような主張を心理学の技術を使って、信憑性をもたせようとしている。夢が叶うというまさに抽象的すぎる事象を断定表現しているのも気になった。 この本の目的は著者本人の信者を増やし高額なセミナーやDVDを購入する市場開拓。 前書きの 自分の本当のやりたいことを明確にする方法 って? と興味があって読みましたが、悟りを開く方法にしてもゲーム思考とか持ち出されて、擬似的な〜と、実際はできない前提に投げ出されます(笑)

Posted by ブクログ

2016/09/17

良書。 縁起の考え方に到達した釈迦にすれば、「苦」ですら、他の存在との関係性において存在するもの。つまり、苦も相対的なものであって絶対的なものではない。(p53) 世の中すべてが縁起で紡がれており、すべては空だと知ることが空観。だが、すべての存在には役割があり、それは宇宙まで...

良書。 縁起の考え方に到達した釈迦にすれば、「苦」ですら、他の存在との関係性において存在するもの。つまり、苦も相対的なものであって絶対的なものではない。(p53) 世の中すべてが縁起で紡がれており、すべては空だと知ることが空観。だが、すべての存在には役割があり、それは宇宙まで広がっていく。現実逃避してはいけないと知ることが仮観。 空観、仮観を理解し両者のバランスが取れた中観に至ると、悟りとは決して感受性を失うことではないと分かってくる。 感受性を維持した状態で、大きな問題にも対処できる。中観を身につけると世界の見え方はとてもダイナミックになる。一つのものを見たら同時に宇宙に想いを広げられるっいうことだから。 抽象度の低いゴールを持っている人は、より抽象度の高いゴールを持っている人のことが理解できない。自分より抽象度の高い世界は見えない。高い抽象度における因果関係が理解できないから、そんなことをして、どんな利益があるんだろう、という見方しかできない。理解できないために、彼らにとって、抽象度の高い人の存在は、とても居心地が悪く、不愉快なこと。 そこから「奴らを引きずり下ろせ」という発想がでてきて、誹謗中傷や、さまざまな妨害が始まる。 抽象度の高い人たちは高い役割を果たしているが、あくまで仮の役割。動機よりも、何をして、どれだけ関係性の中で役に立ったかの方がはるかに大事。 いずれにしても、抽象度が低く、しかも他人を嫉み足を引きずり降ろそうとする人たちは、抽象度が高い人から見たら単なる「いてもいなくても変わらない気の毒な人」「憐れむべき人」でしかない。悔しかったら抽象度を上げるしかない 抽象度を上げて、社会的に意味がある自己実現を目指そうとする人は覚悟が必要。世界にとっていいことをすればするほど、周囲に敵視され足を引っ張られて損する可能性がある。 自分だけが嬉しいゴールではなく、世界中が喜ぶゴールを実現したい。それが自分ね自己実現であると心から思う人を増やさなくてはいけない。 自分は価値の高い人間である、という確信から生まれる幸福、つまり心の平穏だけが真の幸福。自分が幸せなのは、周りが幸せだから、という考え方。人は、「自分は社会に有用な機能を提供している」と心から思えないと決して幸せになれない。 それは「周りの人が心からハッピーであり、せのことに自分が本当に貢献している」ということが分かっているからこその幸せで、決して嘘はつけない。自分自身も徹底的に嘘がない正直な日々を送ること。

Posted by ブクログ

2014/10/23

一度読んだくらいではわからないわ 20150703 再読 いやあ、目がさめるほどのいい本だわ。 150709 さらに うん。いい本だあ。 150723 さらに、もうね、しびれる。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品