![ファシリテーションスキル リーダーのための!](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001719/0017196289LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-33
ファシリテーションスキル リーダーのための!
![ファシリテーションスキル リーダーのための!](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001719/0017196289LL.jpg)
定価 ¥1,650
220円 定価より1,430円(86%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | すばる舎 |
発売年月日 | 2014/07/24 |
JAN | 9784799103333 |
- 書籍
- 書籍
ファシリテーションスキル
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ファシリテーションスキル
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.4
21件のお客様レビュー
リーダーのための! ファシリテーションスキル 著:谷 益美 ファシリテーションは直訳すると、「促進すること・容易にすること」。日本では、会議運営の手法としてのファ尻テーションが広く紹介されているが、本来の活用範囲は会議に留まらず、チーム&組織運営、そして人間関係構築に深く関わる...
リーダーのための! ファシリテーションスキル 著:谷 益美 ファシリテーションは直訳すると、「促進すること・容易にすること」。日本では、会議運営の手法としてのファ尻テーションが広く紹介されているが、本来の活用範囲は会議に留まらず、チーム&組織運営、そして人間関係構築に深く関わる重要なスキルである。 具体的に何をするのか。一言で言うと、「引き出して、まとめる」。この言葉に集約される。ファシリテーションに必要なのは、メンバーから引き出し、チームをまとめ、成果を生み出そうという強い意志と力である。 本書の構成は以下の4章から構成されている。 ①これがリーダーのファシリテーションスキル ②まずはこれだけ!チームを回すファシリテーション ③これからが本番 ビジネスを回すファシリテーション ④日常の枠を超えて いろんな人が集まる場はこうして回す 会議の運営だけではなく、それ以外への活用。それはプライベートを含めて全てのことに応用が可能となる。本書で紹介されている表現として「引き出して、まとめる」という言葉から非常にシンプルなスキルでもある。 そのシンプルさ故に応用が利くと共に奥深く、極めるとなると難しい。ファシリテーション能力は何でもってその力量が図られるかというと、最終的にはその人の人間力等の総合的な集積的な能力なのかもしれない。 これだけというものではなく、能力・知識・経験・周りとの関係性や見えない雰囲気や信条等があいまって構成される全てをもって全力で対応していくのがファシリテーションの真髄であると思う。 わかりやすいスキルという捉え方で基礎を身に付けるとともに、それを踏まえた総合的な能力をもって円滑に回すということを叶えることが中長期的には継続して求められる。
Posted by
具体的な事例を交えた話の組み立てで、フランクな語口なので読みやすいが、端的な説明がないので本質的な理解は得にくい。 ビジネス書として読むと期待外れかも知れません。 会議体の種類と目的の分類は、これまであまりそういった考え方をしたことがなかったので参考になりました。 思ったより...
具体的な事例を交えた話の組み立てで、フランクな語口なので読みやすいが、端的な説明がないので本質的な理解は得にくい。 ビジネス書として読むと期待外れかも知れません。 会議体の種類と目的の分類は、これまであまりそういった考え方をしたことがなかったので参考になりました。 思ったより重要なのは人の特性を見てコミュニケーションスタイルを変えることで、他のファシリテーションの本でも書かれてたので割と普遍的な考え方のようですね。 ロジックさえ整っていればあまり気にする必要はないと思っていましたが参加者を知る、合わせて聞き方を変えたり事前のネゴシエーションをするなど、ファシリテーション力はコミュニケーション力と深く結びついているのだと理解しました。
Posted by
タイトルからファシリテーションのスキル的な話が多いのかと思ったが、コミュニケーションの部分について触れているところも多い 自分の求めている内容と少し違った 全体的には読みやすい ファシリテーション入門書としては良い 持
Posted by