1,800円以上の注文で送料無料

古代史謎解き紀行(Ⅲ) 九州邪馬台国編 新潮文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

古代史謎解き紀行(Ⅲ) 九州邪馬台国編 新潮文庫

関裕二(著者)

追加する に追加する

古代史謎解き紀行(Ⅲ) 九州邪馬台国編 新潮文庫

定価 ¥572

220 定価より352円(61%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 2014/08/01
JAN 9784101364780

古代史謎解き紀行(Ⅲ)

¥220

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/08/17

前号のレビューに書いた、明らかに魏志倭人伝は北九州の環濠集落国家を記述しているが、同時代に纏向に各地の部族が集結する状況という矛盾。本書では追いつめられた北九州の女王卑弥呼がヤマトを詐称したという仮説が述べられる。もの凄く遠いからと、中国からの使者に飲ませて食わせて足止めさせたの...

前号のレビューに書いた、明らかに魏志倭人伝は北九州の環濠集落国家を記述しているが、同時代に纏向に各地の部族が集結する状況という矛盾。本書では追いつめられた北九州の女王卑弥呼がヤマトを詐称したという仮説が述べられる。もの凄く遠いからと、中国からの使者に飲ませて食わせて足止めさせたので、邪馬台国の位置があやふやになったという。辻褄は合うけれど、面白すぎる。 北九州勢は日田を近畿のヤマトに抑えられたので、博多湾から高良山と女山の山門(ヤマト)に移らざるを得なかったという地政学的見地は納得。 問題はトヨ=神功皇后の仮説だと思う。トヨが卑弥呼を滅ぼしたという。そうなると近畿のヤマトを北九州のヤマトを滅ぼした状況を中国の派遣員が把握できていないことになる。どうなんだろう。 卑弥呼の後継がトヨと普通に考えた方が、スッキリするんじゃないかな。豊受以外にもトヨタマヒメという名も古来の神社にはあるようだし、トヨが正式の後継だからトヨの名が国名、豊(現、大分)に残ったんじゃないかな。柳田国男によればタマヨリヒメという名は一般名称だというぐらいだから、トヨという名は女性の名でも地名でもよくある名前だったんじゃないだろうか。 本書では近畿のヤマトに裏切られたトヨとアマノヒボコは九州を南下。 その後、近畿側では伝染病の感染をトヨの呪いと認識し、日向からトヨの後継を迎える。神武の東征は征服ではないということになる。 実に面白い。神武と崇神と応神は同一の存在とのこと。神の名を持つ天皇は他にないから、王朝の始祖ではないかという説はあったが、本書の考えは大胆だが、十分魅力的だと思う。 後書きで魏志倭人伝の時代から聖徳太子まで僅か300年。遥かな古代のことと古事記や日本書紀の神話に惑わされていると云う。確かにそうだなと思う。 アメノヒボコや塩土老翁、浦島太郎についての考察など含め刺激的な本。 著書の他の本も読んでみるつもり。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品