1,800円以上の注文で送料無料

涼温な家 エアコンの風が嫌いな人へ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

涼温な家 エアコンの風が嫌いな人へ

松井修三(著者)

追加する に追加する

涼温な家 エアコンの風が嫌いな人へ

定価 ¥1,320

¥220 定価より1,100円(83%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 創英社
発売年月日 2014/07/01
JAN 9784881428634

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

涼温な家

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/02/22

新築検討のために色々と勉強しました。 日本の風土(四季、高温、湿気)や、地震や災害対策、個人的には花粉対策なども含めて、新築には数多くの検討項目がある。 ハウスメーカーの戦略を知る上でも参考になった。 中でも、空気や温度・湿度にフォーカスしているのが本書。毎年進化している断熱性能...

新築検討のために色々と勉強しました。 日本の風土(四季、高温、湿気)や、地震や災害対策、個人的には花粉対策なども含めて、新築には数多くの検討項目がある。 ハウスメーカーの戦略を知る上でも参考になった。 中でも、空気や温度・湿度にフォーカスしているのが本書。毎年進化している断熱性能、空調設備。これが絶対というのは無く、人それぞれの好みや体質、年齢や地域、予算等に合わせた選択が必要と感じる。 個人的には、本書でも薦める気密・断熱+全館空調は今後のトレンドとしても良いと思う。課題は加湿と換気で、換気にも方法が幾つかあり、加湿は結露との闘いもあるけど、その辺りの対策・機能付きのものもある模様。 再エネも含めた今後の進展、課題としてのコストダウンも期待される。 空調や温度管理は、体調維持、睡眠の質、在宅勤務時の仕事環境、更にはウィルス対策も含めて、益々重要になるので、妥協すること無く良いものを取り入れたい。その点からも一読の価値があったと言える。

Posted by ブクログ

2015/11/06

「家を暖める」と「暖かな家を造る」との違いというフレーズが気に入った。 またセンターダクト式の涼温換気システムが気になった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品