1,800円以上の注文で送料無料

女はいつからやさしくなくなったか 江戸の女性史 平凡社新書742
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

女はいつからやさしくなくなったか 江戸の女性史 平凡社新書742

中野節子(著者)

追加する に追加する

女はいつからやさしくなくなったか 江戸の女性史 平凡社新書742

定価 ¥924

220 定価より704円(76%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/7(月)~10/12(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 平凡社
発売年月日 2014/07/17
JAN 9784582857429

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/7(月)~10/12(土)

女はいつからやさしくなくなったか

¥220

商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/11/13

「やさしい」の語源。「やさし」は「やす(痩す)」。スレンダーならいい、という意味ではない。あれこれ気遣いして身が細る、という「やす」。そして、「艶」。艶は、現代の言葉から想像されるより上品なエロチックさを示していたようだ。 「艶でやさしい」という、何か男に都合がいいけれど、...

「やさしい」の語源。「やさし」は「やす(痩す)」。スレンダーならいい、という意味ではない。あれこれ気遣いして身が細る、という「やす」。そして、「艶」。艶は、現代の言葉から想像されるより上品なエロチックさを示していたようだ。 「艶でやさしい」という、何か男に都合がいいけれど、女としてもそりゃあ誇らしいのでは(と思う時点で都合がいいか?)、そういう女たちが、どうやって、艶とやさしさを失っていくか、という話。 結構いろいろな文献の原文引用から論が展開していく。タイトルで感じたライトさに比べると、テーマも含めて思ったよりも苦い。 女たちは、和語の使い手から、やがて漢字を習得し、その結果は儒教に踏み入ることになる。ここで悪名高き(?)貝原益軒の登場。 さて、艶でやさしい女は、先細りしながらも求められてきて、細々と残ってきたものの、「地女」の登場と台頭によって駆逐されていく。 ここまで、男の身として、申し訳ないような、残念なような、複雑かつ想像を巡らせながら読み進めてきたのだが、「地女」によって、脳味噌は一気に現実に引き戻される。 ジェンダー問題は、断片で語ると誤解の元。気になった人は、このレビューは話半分で読んでみてください。

Posted by ブクログ

2014/10/22

近世前期の女の仕事は手の込んだ料理は作る必要がなかった。献立にのせるような料理はすべて男の仕事。女の仕事は内事といって身嗜みを整え化粧をし夫に礼儀を尽くすこと。夫には口答えをしない。それがすべてであった。時代が進むにつれ全てのことがせわしなくなり、女も男の仕事に従事しなければなら...

近世前期の女の仕事は手の込んだ料理は作る必要がなかった。献立にのせるような料理はすべて男の仕事。女の仕事は内事といって身嗜みを整え化粧をし夫に礼儀を尽くすこと。夫には口答えをしない。それがすべてであった。時代が進むにつれ全てのことがせわしなくなり、女も男の仕事に従事しなければならなくなる。女が変わってくるのは江戸時代。文献に基づく解説は説得力があり信頼できる。女に対する見方を大きく変えさせられた。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品