![カラダにいいことをやめてみる](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001719/0017191717LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1202-01-07
カラダにいいことをやめてみる
![カラダにいいことをやめてみる](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001719/0017191717LL.jpg)
定価 ¥1,320
110円 定価より1,210円(91%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2014/07/01 |
JAN | 9784062596862 |
- 書籍
- 書籍
カラダにいいことをやめてみる
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
カラダにいいことをやめてみる
¥110
在庫なし
商品レビュー
3.5
3件のお客様レビュー
単に長生きしたいわけではないけれども、健康でいたいと心がけている。 現代医学、東洋医学、どちらも学び医者として患者を見てきた筆者の見解は、私には納得しやすかった。 やはり、数値やエビデンスといったものを信じやすく、東洋医学を胡散臭いとおもってる証拠かもしれないけど。 筆者は「...
単に長生きしたいわけではないけれども、健康でいたいと心がけている。 現代医学、東洋医学、どちらも学び医者として患者を見てきた筆者の見解は、私には納得しやすかった。 やはり、数値やエビデンスといったものを信じやすく、東洋医学を胡散臭いとおもってる証拠かもしれないけど。 筆者は「自分の体に聞く」、「変化し続けているのだからやみくもにやっているカラダにいきことをやめてみて、合う合わないなどはっきりさせる」「自分の計測器を信じる」ことを勧めている。 自分の調子の良い状態を知っておくことや、からだのサインを感じれるようにしておくことがまずは健康的だということ。 食べ物、サプリメントなど体にイイというものを取りすぎなのは依存なのだな。不安に効くだけ。 不調を感じてないのに健康診断に行くことも疑問視している。健康診断嫌いだから、医師がこんなこと書いてるとよかったと思ってしまう。 別に不調は無いのに胃カメラであんなグルグルやられたら、胃炎起こして当たり前だよなと思っていた。 現代医学を盲信してる人は読んでみるといいかな。 医者の言うことも、それぞれだし、医学は日々新しいことがわかって常識も変わるのだろうし。
Posted by
ちょっと説教臭い。 でも、薬を信じ切るより自分の体の声に耳を傾けるようにすることの大事さがわかった。
Posted by
誰にでも合う健康法なんてない。 かつその健康法はどんな体調のときにいいのか、どれくらい続けたらいいのか、年齢によっても異なる。 体質はみんな違う。季節・年齢・環境によっても違う。 漢方薬を飲み続けると、体のセンサーが正常化する。 これまで意識に上らなかった無理が顕在化する。 (...
誰にでも合う健康法なんてない。 かつその健康法はどんな体調のときにいいのか、どれくらい続けたらいいのか、年齢によっても異なる。 体質はみんな違う。季節・年齢・環境によっても違う。 漢方薬を飲み続けると、体のセンサーが正常化する。 これまで意識に上らなかった無理が顕在化する。 (血管が収縮する感じ、喉の違和感、だるさ、むくみ) 計測器の精度が上がると数多くの健康法から自分に合うのをみつけるのが簡単になる 体に少しでも変な感じがしたら怖がらずに受診することはお勧めする。 人間ドックなら症状が軽くても気にせずに行ける
Posted by