1,800円以上の注文で送料無料

新・人間革命(第23巻) 聖教ワイド文庫64
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1215-04-02

新・人間革命(第23巻) 聖教ワイド文庫64

池田大作(著者)

追加する に追加する

新・人間革命(第23巻) 聖教ワイド文庫64

定価 ¥838

220 定価より618円(73%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 聖教新聞社
発売年月日 2014/07/01
JAN 9784412015418

新・人間革命(第23巻)

¥220

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/08

著者、池田先生(1928~2023)の作品、ブクログ登録は25冊目。(対談集を含む) で、本作の内容は、次のとおり。 ---引用開始 【未来】 1976年(昭和51年)4月16日、札幌創価幼稚園が開園。 創立者・山本伸一によって、創価一貫教育最初の「教育の門」が完成した。...

著者、池田先生(1928~2023)の作品、ブクログ登録は25冊目。(対談集を含む) で、本作の内容は、次のとおり。 ---引用開始 【未来】 1976年(昭和51年)4月16日、札幌創価幼稚園が開園。 創立者・山本伸一によって、創価一貫教育最初の「教育の門」が完成した。入園式に出席した伸一は、園児を自ら出迎え、真心こもる触れ合いを重ねる。「皆のために何でもしたい」という伸一の心情と行動を目の当たりにした教職員は、創立者と同じ思いで子どもを育てようと誓う。   伸一は、折々に幼稚園を訪れ、園児と心の絆を結んだ。伸一と教職員の情熱に育まれ、園児は伸び伸びと成長し、未来へ羽ばたいていく。創価の幼稚園は、札幌に続き、香港、ブラジルなど海外5カ国・地域に開園。各国・各地域で創価の人間教育は、高い評価を得ていくことになる。 【学光】 創価大学に通信教育部が開設され、5月16日の開学式に第1期生が集う。通信教育部は、伸一が、創価大学の設立を構想した当初からの念願であり、民衆教育の眼目であった。伸一は、通信教育部の機関誌を「学光」と命名。〝学の光で人生、社会を照らしゆく〟との指針が定まった。開学式に伸一は、万感の思いを込め、テープに録音した長文のメッセージを贈る。   夏期スクーリングにも伸一が訪れ、懇談や記念撮影など激励が続く。その心に応えようと通教生たちは苦闘を重ねながら勉学に励み、卒業の栄冠を勝ち取っていく。伸一は、通教生の催しである学光祭への出席など、渾身の励ましを続けた。やがて、卒業生からは医学・工学博士、公認会計士、教員などとして社会に貢献する人材も数多く育っていく。 【勇気】 創大通教の開学式の日の夜、学生部の2部(夜間部)に学ぶ男子学生による「勤労学生主張大会」が盛大に開催される。前年に、伸一の提案で2部学生の集い「飛翔会」が結成され、メンバーは伸一と同じ青春の道を歩む誇りに燃え、先駆の学生部のなかでも一段と輝きを放っていた。   「7・17」——それは、事実無根の公職選挙法違反の容疑で、大阪府警に不当逮捕された伸一が、釈放された日である。その20年目を記念し、伸一は、新しい学会歌の制作に取り組む。多忙を極めるなか、歌詞を何度も推敲し、曲作りに励んだ。18日夜、師弟の共戦譜、生命の讃歌ともいうべき「人間革命の歌」が完成。翌日の夜には、全国各地の会合で声高らかに歌われ、さらに世界各地の同志へと広がっていく。 【敢闘】 7月23日、伸一は名古屋で女子部の人材育成グループ「青春会」を激励し、三重県の中部第一総合研修所へ。歴代会長の精神を学び、継承するため遺品等を展示した記念館をはじめ研修所内を視察。26日、中部学生部の代表で「学生部厚田会」を結成。8月6日には鹿児島県の九州総合研修所に飛び、12日に東京に戻り、3日間にわたる茨城指導へ。   19日から再び九州総合研修所に向かい、人材育成グループ「鳳雛会」「鳳雛グループ」の大会や本部幹部会に相次ぎ出席。喜界島の草創期を築いた婦人にも最大の励ましを送る。伸一の入信記念日であり、恩師との思い出深き24日には、会員宅を訪問。来る日も、来る日も、力を尽くし、同志を励ます。その地道な労作業にこそ、広宣流布を決する「敢闘」がある。 ---引用終了 本書の中で気になった箇所を一つ挙げると、 p247のマッツィーニの言葉。 「人間社会の完成をめざす重要な歩みの中で、強い宗教的信仰をもたなかったものを、私は一つだって知らない」 この言葉は、ボルトン・キングの『マッツイーニの生涯』に出てくるようだ。 ちょっと調べておきましょう。 マッツイーニは、ウィキペディアに次のように書かれています。 ---引用開始 ジュゼッペ・マッツィーニ(イタリア語: Giuseppe Mazzini, 1805年6月22日 - 1872年3月10日)は、イタリアのイタリア統一運動時代の政治家、革命家。カヴール、ガリバルディと並ぶ「イタリア統一の三傑」の1人。また、急進主義者でもある。 ---引用終了

Posted by ブクログ