1,800円以上の注文で送料無料

声の世界を旅する オルフェ・ライブラリー
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

声の世界を旅する オルフェ・ライブラリー

増野亜子(著者)

追加する に追加する

声の世界を旅する オルフェ・ライブラリー

定価 ¥2,750

1,155 定価より1,595円(58%)おトク

獲得ポイント10P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/7(金)~2/12(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 音楽之友社
発売年月日 2014/07/01
JAN 9784276371095

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/7(金)~2/12(水)

声の世界を旅する

¥1,155

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/23

声はコミュニケーションにおいてはとても重要な役割を持つ。だからこそ普段当たり前のように使っている「声」もどのように使いこなしていくかというのはしっかり学んだ方が良い気がします。

Posted by ブクログ

2021/12/16

世界各地にある歌の成り立ちや独特の節の解説がメインだが、より「声」をベースに言及している。動物の鳴き声に関する話もあり、人間も動物の一種であり、また動物たちも人間同様に声で表現していることに気づかされる。 紹介されている歌は、所謂流行歌や歌謡曲ではなく、民謡の類いが多い。他にも...

世界各地にある歌の成り立ちや独特の節の解説がメインだが、より「声」をベースに言及している。動物の鳴き声に関する話もあり、人間も動物の一種であり、また動物たちも人間同様に声で表現していることに気づかされる。 紹介されている歌は、所謂流行歌や歌謡曲ではなく、民謡の類いが多い。他にも「じゃんけんぽん」における掛け声や、石焼き芋のあの歌(最近めっきり聞かなくなった…)、お経など、作曲者が存在せず、生活の中から自然に受け継がれ、今に伝わっているというものもあり、「そういえば発祥は何なんだろう」と考えると興味深い話が多かった。

Posted by ブクログ

2019/04/16

声をめぐる様々な論説集。 身体、合唱、子守唄、メリスマ、ことば、ことばを持たない歌、楽器や自然音を模した声、コミュニケーション、演じること。 「声」の可能性の広がりを知る、キー・ブックとして最適。

Posted by ブクログ