1,800円以上の注文で送料無料

徹底分析アベノミクス 成果と課題
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

徹底分析アベノミクス 成果と課題

原田泰(編者), 齊藤誠(編者)

追加する に追加する

徹底分析アベノミクス 成果と課題

定価 ¥1,980

¥220 定価より1,760円(88%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央経済社
発売年月日 2014/06/28
JAN 9784502097508

徹底分析アベノミクス

¥220

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/08/09

河野龍太郎 仮に金融政策に効果があるとしても、それは将来の需要の先食いであり、追加財政の本質は将来の所得の前借りである。 金利がゼロになると、マネーと物価の間の関係(貨幣数量関係)は消滅する。ゼロ金利下では貨幣数量説が成立しない。 デフレ脱却に成功すると、その成功ゆえに財政破...

河野龍太郎 仮に金融政策に効果があるとしても、それは将来の需要の先食いであり、追加財政の本質は将来の所得の前借りである。 金利がゼロになると、マネーと物価の間の関係(貨幣数量関係)は消滅する。ゼロ金利下では貨幣数量説が成立しない。 デフレ脱却に成功すると、その成功ゆえに財政破綻リスクが高まる。このため、政府・日銀は長期金利の安定が至上命題となる。長期金利を低位に維持するためには、インフレ率の上昇にもかかわらず、ゼロ金利政策や長期国債の大量購入政策を継続せざるをえない。 2020年の基礎的財政収支の均衡化 税収72兆円、税外収入4兆円、経費81兆円、5兆円の赤字が残る。 日本企業の6重苦 高い為替レート、高い法人税、自由貿易協定締結の遅れ、厳しい労働規制と環境規制、電力不足 ジョブ型雇用 特定の仕事、専門性に基づいてキャリアが形成されていく メンバーシップ型雇用 特定の組織に所属しながら、その中でキャリアを形成していく 一般的に若者はジョブ型を好むものだが、近年の日本の若者層は急速に保守化傾向を強めており、メンバーシップ型雇用を好むようになっている。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品