1,800円以上の注文で送料無料

戦国大名武田氏と地域社会 岩田書院ブックレット歴史考古学系H-19
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

戦国大名武田氏と地域社会 岩田書院ブックレット歴史考古学系H-19

小笠原春香(著者), 小川雄(著者), 小佐野浅子(著者), 長谷川幸一(著者)

追加する に追加する

戦国大名武田氏と地域社会 岩田書院ブックレット歴史考古学系H-19

定価 ¥1,650

605 定価より1,045円(63%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩田書院
発売年月日 2014/05/01
JAN 9784872948660

戦国大名武田氏と地域社会

¥605

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/06/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

同名の武田氏研究会シンポジウム(2013.5.19) の成果。30歳台前半の若手研究者による「戦国大名による領国化が地域社会にどのような影響をもたらすか」をテーマに論じた報告。 ・はしがき(丸島和洋) ・武田氏の戦争と境目国衆-高天神城小笠原氏を中心に-(小笠原春香) ・武田氏の駿河領国化と海賊衆(小川 雄) ・武田氏の駿河領国化と富士信仰(小佐野浅子) ・武田領国における修験 -当山方修験を中心に-(長谷川幸一)    若手研究者の論文を4本収録。リーズナブル(1500円+税)に読めるのが嬉しい。とはいえ、どうしても自分の関心の濃淡が出てしまう。 個人的には、前二つ(小笠原氏、小川氏)のものが興味深く面白かった。 通説では、小笠原氏助は武田家滅亡後、家康の意によって討たれたとされるが、高天神城で勇戦したのになぜそこまでされるのか、ずっと腑に落ちなかった。本書を読むと、小笠原家中は武田派と徳川派に分裂していたこと、それぞれの陣営に降ったことなどがわかる。家中が分裂し、新しい総領が徳川派に生まれた事により、元の鞘に収まる事は難しく、後ろ盾であった武田氏滅亡後の氏助は、討たれるしかなかったのかもしれない。(著者は、殺害されたとあるが定かではないとしている) 海賊衆は、岡部家の話などが面白かった。今川氏滅亡後、武田氏が短期間に海賊衆を再編したのに対し、徳川家は後塵を拝し、武田氏滅亡後、旧今川氏領国を統合する段階に至って、ようやく海上軍事を本格的に運営できるようになったという。今川氏も武田氏も伊勢の海賊を招聘し、海上軍事力を整備しているのが地域性を感じて興味深い。 中世社会において、宗教が果たした役割というのは、無視できないものがあると思うが、後ろの二つについては、テーマがイマイチ興味が持てなかった。そのため斜め読みになってしまったが、領国支配の一端を垣間見ることが出来たのは良かった。 丸島先生のはしがきに「武田氏研究者の重厚さに改めて感心する」「これだけ研究者の多い戦国大名は、現在、他に存在しないのではないか」とある。若手も含めた研究者が切磋琢磨する事により、今後も研究が進展することが期待出来ると感じた。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品