![教会領長崎 イエズス会と日本 講談社選書メチエ576](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001717/0017175140LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1215-06-00
教会領長崎 イエズス会と日本 講談社選書メチエ576
![教会領長崎 イエズス会と日本 講談社選書メチエ576](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001717/0017175140LL.jpg)
定価 ¥1,705
1,595円 定価より110円(6%)おトク
獲得ポイント14P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2014/06/12 |
JAN | 9784062585798 |
- 書籍
- 書籍
教会領長崎
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
教会領長崎
¥1,595
在庫なし
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
教会領長崎の重要性: 宗教的背景ーキリスト教を布教・仏教との関係を築く努力 経済的自立ー経済的に自立・ポルトガル国王からの保護を求めず活動 文化の適応ー本文化に適応・現地の風俗に溶け込む努力 統治と権力の関係: 自治都市の形成ー長崎・大村氏の直轄都市→自治都市 権力の変遷ー教会領...
教会領長崎の重要性: 宗教的背景ーキリスト教を布教・仏教との関係を築く努力 経済的自立ー経済的に自立・ポルトガル国王からの保護を求めず活動 文化の適応ー本文化に適応・現地の風俗に溶け込む努力 統治と権力の関係: 自治都市の形成ー長崎・大村氏の直轄都市→自治都市 権力の変遷ー教会領長崎の成立←自治を求める町方と大村氏との対立 宗教と社会: 宗教的シンクレティズム:ー八宗九宗。 信教の自由の欠如:ー江戸時代の思想や信教の自由の欠如 歴史的な教訓: 教会と国家の関係ー寺社勢力としての教会の役割・政治的な権力との関わり重要視 文化交流の影響ー南蛮貿易を通じた文化交流・日本社会に与えた影響
Posted by
1580年の大村氏による寄進から、1587年の豊臣秀吉「伴天連追放令」による没収まで、イエズス会領有時代の長崎に関する論稿。イエズス会と南蛮貿易の深い関係、戦国期九州の政治外交におけるイエズス会の関与、イエズス会内部の現地適応路線と信仰原理主義路線の対立が長崎に与えた影響などを...
1580年の大村氏による寄進から、1587年の豊臣秀吉「伴天連追放令」による没収まで、イエズス会領有時代の長崎に関する論稿。イエズス会と南蛮貿易の深い関係、戦国期九州の政治外交におけるイエズス会の関与、イエズス会内部の現地適応路線と信仰原理主義路線の対立が長崎に与えた影響などを、世界史的視点で縦横に論じている。イエズス会の長崎領有を延暦寺や本願寺のような寺社権門の一種として位置づけているが、本書の記述に拠る限り、一般的な荘園や寺内町とは明らかに異なる特殊性があるのは確かで、疑問がないではない。中世固有の問題にとどまらず、現代にも通じる政教関係や国際経済の問題に普遍的な示唆を与えてくれる本ではある。
Posted by