1,800円以上の注文で送料無料

血の裁き(下) 講談社文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

血の裁き(下) 講談社文庫

ロバート・ゴダード(著者), 北田絵里子(訳者)

追加する に追加する

血の裁き(下) 講談社文庫

定価 ¥1,045

¥110 定価より935円(89%)おトク

獲得ポイント1P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2014/06/13
JAN 9784062778497

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

血の裁き(下)

¥110

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/06/19

ゴダードの作品はかなり読んだけど 好きな話とそれ程ではないのに分かれる。 これは少々血なまぐさいけど 好きな部類。 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ内線の経過も 結果も何だか混沌して私には理解出来ないけど それを無視しても十分楽しめた。 話しが2転3転するし どんでん返しもあって スリ...

ゴダードの作品はかなり読んだけど 好きな話とそれ程ではないのに分かれる。 これは少々血なまぐさいけど 好きな部類。 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ内線の経過も 結果も何だか混沌して私には理解出来ないけど それを無視しても十分楽しめた。 話しが2転3転するし どんでん返しもあって スリリング。

Posted by ブクログ

2015/05/24

 高額の報酬のひかれて、肝移植手術をした患者は、テロリストのリーダーだった。  読後、<善意の行方>って言葉が自然に浮かんできた。  思えば、ゴダードの最初は「蒼穹の彼方に」で、あれも結局のところ<善意の行方>がテーマだった。    テロリストの命を救ったことで、主人公は脅され...

 高額の報酬のひかれて、肝移植手術をした患者は、テロリストのリーダーだった。  読後、<善意の行方>って言葉が自然に浮かんできた。  思えば、ゴダードの最初は「蒼穹の彼方に」で、あれも結局のところ<善意の行方>がテーマだった。    テロリストの命を救ったことで、主人公は脅され困難に巻き込まれる。  そう、どこにいってもなんだかんだと、彼はやっかいに巻き込まれて更なる困難に対面する。  が、「蒼穹の彼方に」と絶対的に違うのは、彼はこの困難の所以を知っていることだ。    知っていても、振り払えない運命に、人はどう対面するのか。    決してヒーロータイプではない主人公が、むしろ人が良すぎてさらに困難を招き入れる彼は、人の不屈の魂を象徴しているように思う。  うん。人は、必要であればとことん強くなれるのだ。  そういう柔軟性をもっているのだ。  にしても、高額の報酬にひかれて、とはいえ、多分彼は患者がテロリストでのちに自分を窮地に陥れるとわかっていても、患者を助けるだろう。「蒼穹の彼方に」の主人公も、自分の行いゆえにこうなったと知っても、原因になった行動をやはりするのだろう。  <善意>が<善意>のままで終われない、人の矛盾と改めてゴダードは対峙するつもりなのだろう。  うん、ゴダードは次のステージに進むつもりらしい。

Posted by ブクログ

2014/07/27

ゴダード流のアクション・スリラー。主人公は事件に巻き込まれる外科医。この巻き込まれ方に無理があるように思うのだが、そんな違和感なんかおかまいなしに、物語はすごい勢いで展開していく。謎は残しつつも骨格はチラ見せ、国をまたいで移動する主人公に、怪しげな事件関係者たちと、一気読みできる...

ゴダード流のアクション・スリラー。主人公は事件に巻き込まれる外科医。この巻き込まれ方に無理があるように思うのだが、そんな違和感なんかおかまいなしに、物語はすごい勢いで展開していく。謎は残しつつも骨格はチラ見せ、国をまたいで移動する主人公に、怪しげな事件関係者たちと、一気読みできる要素が多いのでスピーディーにさくさくと進む。なんかゴダードじゃないみたい。 キレのある展開で読者を作中に引きつけながら、徐々に背景が浮かび上がる。セルビアの内戦を中心に、「人道に対する犯罪」によって人生を奪われた人々、また奪われたからこそ、使命感に追いつめられる苦悩や覚悟が、じわじわと物語の根底に拡がっていく。この浸透のさせ方はゴダードっぽいけど、こんな社会派な作家だったっけ? 後半の二転三転する展開に、出口はどこだろうと思っていたらいきなりプッと途切れて、そこから予想外の転調でゴダード節全開の重さが襲ってくる。でもそれまでの印象がアクション・スリラーなので、全体を通して見ると、この部分だけ浮いて見えるのよね。 結論としては面白いです。私の場合、“ゴダードっぽさ”などという作者に対する勝手なイメージが邪魔して、なんとなく違和感を抱えて終わる羽目になってしまった。現代的で読みやすいゴダードにいい加減慣れろよ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品