1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 新書

「負け」に向き合う勇気 日本のサッカーに足りない視点と戦略 星海社新書

杉山茂樹(著者)

追加する に追加する

定価 ¥902

¥110 定価より792円(87%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2014/05/24
JAN 9784061385511

「負け」に向き合う勇気

¥110

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/07/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

標題にはサッカーと入っているが、それだけにとどまらずあらゆるスポーツを引き合いに出して、日本に足りない視点とそれを克服するためにどうするべきかという著者の思いが書かれている。 メディアの担う責任と役割と、今のメディアが行っている現状はほぼ共感できる。正直、ワールドカップや五輪で騒ぎ立てるだけのメディアにはウンザリです。 これから各スポーツが目指すべき姿が見えていないとしか思えない。。。 それに迎合してしまう日本人の国民性にも辟易ですが。 サッカーやそのほかのスポーツが今より1段も2段も上のレベルに上がることを祈りつつ、いち観客としての目線も上げていきたいと思う1冊でした。

Posted by ブクログ

2014/06/10

開眼の1冊。 今までサッカーを観るときに抱えていたジレンマを一気に解消して くれた本。 自分は相当天の邪鬼なんじゃないかと思っていたけど サッカーに関しては間違ってなかったと思えた。 何より世界では自分のような見方が絶対的な多数派であるということは うれしかった...

開眼の1冊。 今までサッカーを観るときに抱えていたジレンマを一気に解消して くれた本。 自分は相当天の邪鬼なんじゃないかと思っていたけど サッカーに関しては間違ってなかったと思えた。 何より世界では自分のような見方が絶対的な多数派であるということは うれしかった。 ただ、いくつか自分にも心当たりのある恥ずかしいこともあった。 そういうことを気付かせてくれたという点でも この本を読んだ価値があった。 ワールドカップ前に出会えてよかった。 ○勝てば喜び、負ければ悲しむ一喜一憂は、0か100かの極端な選択肢の中に身を委ねることを意味する。思考停止の状態にあると言っていい。 ○五輪で試合を終えたばかりの選手にすかさず4年後について水を向けるインタビュアーは、その選手の応援者なのだろうか。 感動がお安いものであることが、明らかになる瞬間と言ってもいい。 ○日本戦にはもちろんしっかり目を凝らすが、W杯観戦をそれだけで終わりにしている人は、サッカーファンとは言いがたい。日本代表ファンになる。 日本戦以外を何試合見たか。サッカーファン、サッカー好きの度合いはそれで決まる。そう言い切っていい。地球上にはそうした人がそれこそ無数に存在する。サッカーが世界で断然№1スポーツと言われるゆえんだ。 ○笛に関する問題は、口にしない方が得策なのだ。自分たちが得をした笛には黙りを決め込み、ライバルが得した場合のみ騒ぐ。 第三者にはその姿がかなり見苦しく見える。

Posted by ブクログ

2014/05/14

サッカーの見方が一段深くなる、脱「勝利至上主義」の蹴球論! はっきりと言おう。今の日本のサッカーに足りないのは、負けに向き合う勇気だ。メディアもファンも、サッカー関係者さえも、勝利至上主義、結果至上主義に毒されている。常に「絶対に負けられない戦い」に臨み、勝っている間はただ騒いで...

サッカーの見方が一段深くなる、脱「勝利至上主義」の蹴球論! はっきりと言おう。今の日本のサッカーに足りないのは、負けに向き合う勇気だ。メディアもファンも、サッカー関係者さえも、勝利至上主義、結果至上主義に毒されている。常に「絶対に負けられない戦い」に臨み、勝っている間はただ騒いで、負けたらハイおわり。反省も検証も、ほとんどなされない。敗戦は「なかったこと」にされてしまう。これでは一向にサッカーの質は向上しないし、何よりサッカーの魅力から自らを遠ざけてしまっている。僕が思うにサッカーとは、じつは「負け方を競うスポーツ」であり、その真のエンタメ性は、敗戦の中にこそ見出すことができるのだ。「負け」は決して、辛くて苦しい出来事ではない!

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品