1,800円以上の注文で送料無料

フェルメール 新潮美術文庫13
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

フェルメール 新潮美術文庫13

ヨハネス・フェルメール(その他), 黒江光彦(その他)

追加する に追加する

フェルメール 新潮美術文庫13

定価 ¥1,210

220 定価より990円(81%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 1975/01/01
JAN 9784106014130

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

フェルメール

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/09/09

フェルメールの作品の多くに描かれた窓と光。 彼の描き出す光のしずく。 その優れた作品を生み出した方法は? 全32作品の簡潔な解説に加え、 フェルメールの技法やアトリエなどを記した、 初心者にもおすすめの1冊。 手書きPOPより抜粋

Posted by ブクログ

2013/05/29

光の画家とも言われる、フェルメール。 真作とされる作品を見開きで紹介してくれている一冊。 その、光の魅力をあまねく伝えてくれます。 興味を持ったのは、とあるマンガでのターバンの少女にて。 今でいうカメラの視点を持っていたとのエピソードでした。 とにかく光の加減や奥行きの表現...

光の画家とも言われる、フェルメール。 真作とされる作品を見開きで紹介してくれている一冊。 その、光の魅力をあまねく伝えてくれます。 興味を持ったのは、とあるマンガでのターバンの少女にて。 今でいうカメラの視点を持っていたとのエピソードでした。 とにかく光の加減や奥行きの表現が印象的で、 光の画家とよばれる理由が、よくわかります。 そのやわらかく包んでくれるような光を浴びたくて、 展覧会などが来ていると、ついつい観に行ってしまいます。

Posted by ブクログ

2010/02/06

作品(解説 黒江光彦) 光の窓=光の成就 フェルメールの人と作品(黒江光彦) 年表=フェルメールとその時代 (目次より)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品