1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 新書

仕事道楽 新版 スタジオジブリの現場 岩波新書

鈴木敏夫(著者)

追加する に追加する

定価 ¥968

¥220 定価より748円(77%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2014/05/22
JAN 9784004314868

仕事道楽 新版

¥220

商品レビュー

4.1

23件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/08/24

天才監督を、バックアップかつ操縦する天才プロデューサー。 スタジオジブリがジブリたる所以は、この3名にある。 好きを仕事にできるのは、本当に素敵なことであり、大変なことなんだと感じた。

Posted by ブクログ

2023/05/04

仕事本としてもハッとすることが多いが、各作品のエピソードが素敵。 真剣だが遊びのある仕事。 ・わかったような相槌を打つことは弱さ。相手と教養を共有する ・信頼はするが尊敬はしないという関係 ・細部にこだわり研究し尽くす ・起きてしまったことはもうどうでも良くて、その場の対...

仕事本としてもハッとすることが多いが、各作品のエピソードが素敵。 真剣だが遊びのある仕事。 ・わかったような相槌を打つことは弱さ。相手と教養を共有する ・信頼はするが尊敬はしないという関係 ・細部にこだわり研究し尽くす ・起きてしまったことはもうどうでも良くて、その場の対処を楽しむ ・課題に向き合うときは不安や気負いはじゃまになったりするので、野次馬精神で冷静に見ることが役立つ ・発表する作品が常に新鮮で意表を突くこと、宣伝はその魅力に絞ってアピールする ・結論にたどり着くまでには相当悩み、たどり着いたらそれでいいと割り切る。軌道修正が必要になったら潔く謝る ・ミーティングは楽しいものに。プロとアマが必要。若い人も連れてきてもらう。全員に意見を言わせる。テーマや方向性は示すが内容について自分の意見は用意しない。最後にまとめるところでみんなを説得する ・宣伝の仕方は作品ごとで異なり、自分がとらえた現代が当たっているか。宣伝しない宣伝もある ・プロデューサーとは、言葉をどう使いこなすかという仕事。映画をことばにして意義づける ・プロデューサーの仕事で重要なことのひとつは見取り図を書くこと。物事を大きく把握し、進行状況を確かめるために、図で表示する。地図を書くこと ・機能と人間というか、才能と誠実さのバランスは難しいが、その両方が絶対に必要。もっというと、まわりをホッとさせる人も必要 ・コンテンツではなく作品としての映画をつくるための町工場のような会社 ・好きな人と一緒に仕事をする。道楽としての仕事。

Posted by ブクログ

2022/08/13

ジブリは宮崎駿がただいい作品を作って存在価値していると思っていたが、その裏には凄まじい歴史があり、多くの人の支えかあり、その中心にいたのが鈴木敏夫さんだった。 宮崎駿と高畑勲の天才2人を支え続けた鈴木さんは本当にすごい方。 文中ににもありましたが、プロデューサーとして一番重要なの...

ジブリは宮崎駿がただいい作品を作って存在価値していると思っていたが、その裏には凄まじい歴史があり、多くの人の支えかあり、その中心にいたのが鈴木敏夫さんだった。 宮崎駿と高畑勲の天才2人を支え続けた鈴木さんは本当にすごい方。 文中ににもありましたが、プロデューサーとして一番重要なのは作り方の見方になること。作れてが作りたいものを尊重しながら進めていく。しかし、それを世に出すためにも最も重要なのは宣伝であるということ。宣伝の仕方は作品によって時代によって変化させながら宣伝をしていく。 鈴木さん観点のジブリを見て、さらにジブリが好きになった。これまでの自分はジブリの魅力は時代に合ったテーマに沿ったストーリーだと思っていたが、鈴木さんが言うように本当のジブリの魅力は表現の力なんだなと改めて実感した。2人の天才アニメーターが作り出すこの表現こそがジブリの最大魅力なんだなと。 鈴木さんの考えて今の自分に一番教訓として得ることができた言葉 人間の聞き方にも2つあると思っていて、目標を持ってそれに到達すべく努力する。もう一つは目の前にあることをコツコツ烏中で自分に向いていることを見つけていくこれが生きるということだと思う。その中ではこんなにも出会うでしょうが、こんなは楽しんだ方がいい。その時のコツは困難を他人事だと思うこと。問題百科的に見ると解決を見つかることがある。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品