![遊びつかれた朝に 10年代インディ・ミュージックをめぐる対話 ele-king books](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001715/0017151104LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1219-04-00
遊びつかれた朝に 10年代インディ・ミュージックをめぐる対話 ele-king books
![遊びつかれた朝に 10年代インディ・ミュージックをめぐる対話 ele-king books](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001715/0017151104LL.jpg)
定価 ¥1,980
385円 定価より1,595円(80%)おトク
獲得ポイント3P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | Pヴァイン/日販アイ・ピー・エス |
発売年月日 | 2014/04/01 |
JAN | 9784907276119 |
- 書籍
- 書籍
遊びつかれた朝に
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
遊びつかれた朝に
¥385
在庫なし
商品レビュー
3.5
3件のお客様レビュー
銀杏BOYZとは何なのか、3.11や風営法を始めとした社会・政治と音楽の関係、大瀧詠一からceroに連なるシティポップと街の関係。サブカルにハマった30代の皆様に向けて。
Posted by
面白いけれど、何度かイラっときたので休み休み読み進めた。 知っているモノゴトの幅は広いのだとは思うけれど、 それでも、世の中の流れや風潮に対して、自分たちの知っている人たちの音楽や表現方法を捏ねくり回して当てはめているように感じてしまった。(まあ、音楽評論家ってそういうものか…)...
面白いけれど、何度かイラっときたので休み休み読み進めた。 知っているモノゴトの幅は広いのだとは思うけれど、 それでも、世の中の流れや風潮に対して、自分たちの知っている人たちの音楽や表現方法を捏ねくり回して当てはめているように感じてしまった。(まあ、音楽評論家ってそういうものか…) ceroは好きで聴くけど、別に、そんな深みあるの?って喧嘩売りたくなる感じ。
Posted by
お二人の想いとか知識量とかがやっぱり過剰ですげえなって思う。固有名詞も知らないものとかあっても語り口調でこれは聴きたいとか思わせるのはさすがずっといろんなものを見て言語化してきた、考え続けてきたからなんだと思う。 こういう人たちがジャンルをクロスオーバーさせて世代を繋げていくん...
お二人の想いとか知識量とかがやっぱり過剰ですげえなって思う。固有名詞も知らないものとかあっても語り口調でこれは聴きたいとか思わせるのはさすがずっといろんなものを見て言語化してきた、考え続けてきたからなんだと思う。 こういう人たちがジャンルをクロスオーバーさせて世代を繋げていくんだろうな。
Posted by