1,800円以上の注文で送料無料

真実 新聞が警察に跪いた日 角川文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

真実 新聞が警察に跪いた日 角川文庫

高田昌幸(著者)

追加する に追加する

真実 新聞が警察に跪いた日 角川文庫

定価 ¥748

110 定価より638円(85%)おトク

獲得ポイント1P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 KADOKAWA
発売年月日 2014/04/25
JAN 9784041013236

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

真実

¥110

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.2

20件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/04/18

読後に感じたのは、「正義はどこに?」という嘆きでした。 実名での執筆、これだけでも勇気と覚悟のいる作業だと思います。本書は、道警の組織的裏金作りをスクープした道新への圧力と、それに屈した記録です。悪いことをしていても必要悪とし、組織ぐるみの隠ぺいもトップの方針に従っただけと開き直...

読後に感じたのは、「正義はどこに?」という嘆きでした。 実名での執筆、これだけでも勇気と覚悟のいる作業だと思います。本書は、道警の組織的裏金作りをスクープした道新への圧力と、それに屈した記録です。悪いことをしていても必要悪とし、組織ぐるみの隠ぺいもトップの方針に従っただけと開き直る日々の妥協が組織のみならず個人の尊厳をも地に堕とす怖いお話です。さらに危惧されるのは、こうした問題がいたるところで提示されながら、警察組織の体質は変わっていないのだろうなと思わせる事実です。我々は素直に警察や裁判所などは国民を守る側だと信じていますが、権力サイドのトップの意向でいとも簡単に不正に手を染めてしまう聞き分けのよい職業人化してしまう事実はおそらくあらゆる組織が内包する危険性だと思われますが、であるからこそ最低でも司法と治安部門くらいは国民サイドの強固な砦であってほしいと願わずにはいられません。 その願いもむなしく、現在、安部政権下で政権の覚えめでたき黒川検事長定年延長が画策されています。 3権分立が建前の行政の権力者が司法のトップ人事まで介入・・なりふり構わない露骨なやり口にこの国は本当に大丈夫なのかと怒りすら感じます。 最後に、筆者について、Wikipediaから。 高田 昌幸(たかだ まさゆき、1960年 - )は、日本のジャーナリスト。東京都市大学メディア情報学部教授。元北海道新聞・高知新聞記者。 高知県立高知追手前高等学校卒業後、東京で新聞店従業員を経て法政大学法学部政治学科入学。卒業後、一般企業を経て、1986年北海道新聞入社。小樽報道部、本社経済部、本社社会部、東京支社政治経済部、本社報道本部編集委員、同部次長、東京支社国際部編集委員、ロンドン支局、東京支社国際部次長を経て、本社運動部次長。2011年6月に退社しフリーに。2012年4月に高知新聞に入社。社会部に所属。2017年3月に退社。同年4月より東京都市大学教授。 北海道拓殖銀行の破綻と営業譲渡、地元百貨店の乱脈経営、地元信用金庫の不正融資事件などを取材。 1996年、取材班の一員として「北海道庁公費乱用の一連の報道」で新聞協会賞、および日本ジャーナリスト会議(JCJ)奨励賞を受賞。 2004年、取材班代表として北海道警裏金事件取材(キャップ佐藤一、サブキャップ中原洋之輔、松本成一、林真樹、峯村秀樹、米林千晴、田中徹、青木美希、内山岳志、古田佳之、大出行秀)で新聞協会賞、JCJ大賞、菊池寛賞、新聞労連ジャーナリスト大賞を受賞。

Posted by ブクログ

2020/02/14

組織の論理や立場の違いにより苦境に立たされ、最後には排除される記者の話。時に利権にすがり、自分の都合のよいようにこじつけるのは人間の常であるが、それでも社会正義を象徴する警察組織の言動や対応に吐き気を覚えた。同時に「権力監視」を掲げる記者の無力感と難しさを痛感した。 「悪人はど...

組織の論理や立場の違いにより苦境に立たされ、最後には排除される記者の話。時に利権にすがり、自分の都合のよいようにこじつけるのは人間の常であるが、それでも社会正義を象徴する警察組織の言動や対応に吐き気を覚えた。同時に「権力監視」を掲げる記者の無力感と難しさを痛感した。 「悪人はどこにもいない。どこにもいない。」という言葉が、読了後に余韻をもって響く。組織にいると、組織の色に染まり、社会の「正しさ」からずれていく。特に仕事に没頭すればするほど。そんなことも思った。

Posted by ブクログ

2018/10/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

☆元北海道新聞報道本部次長。最終章が書き下し。ふーん。 (著作)日本の現場 県立 青森 市立、権力 VS 調査報道 県立

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品