1,800円以上の注文で送料無料

落書きに歴史をよむ 歴史文化ライブラリー375
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

落書きに歴史をよむ 歴史文化ライブラリー375

三上喜孝【著】

追加する に追加する

落書きに歴史をよむ 歴史文化ライブラリー375

定価 ¥1,870

1,100 定価より770円(41%)おトク

獲得ポイント10P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 吉川弘文館
発売年月日 2014/03/24
JAN 9784642057752

落書きに歴史をよむ

¥1,100

商品レビュー

3.3

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/19

落書きはいつの時代も、ある意味生の世相を表す鏡と言っても良いくらい、その時代を庶民目線から知る事ができる貴重な資料と言える。 しかし、何気に男色の事について書かれたものが多いというのも、現代の便所落書きレベルのものはいつの時代もあるんだと、ちょっと面白い。

Posted by ブクログ

2019/09/22

☆16世紀後半から17世紀前半にかけて、巡礼という非日常でラキガ期を書いた。本貫地と名前を書いてあるのが多い。

Posted by ブクログ

2014/06/08

【落書きに勝っている気がしない】 「落書き」というのは、一般に悪いこととされている。たまに見かける落書きは、確かに品のいいものではない。しかしこれも今に始まったことではなく、昔からあるのだ、という話…ではない。 落書きに歴史をよむときの定形表現「かたみかたみ」。かたみは、残す...

【落書きに勝っている気がしない】 「落書き」というのは、一般に悪いこととされている。たまに見かける落書きは、確かに品のいいものではない。しかしこれも今に始まったことではなく、昔からあるのだ、という話…ではない。 落書きに歴史をよむときの定形表現「かたみかたみ」。かたみは、残す、という意味の形見、でもあろう。この言葉は、巡礼者によって各地にもたらされ、仏堂に落書きされる。それも、何処の誰だと署名入りで。この部分で今の落書きとは決定的に異なるものがある。落書きは御札を納めることと同等の行為だったのだ。誰もが字を書けたわけでもない時代、いろはにほへと、と書いた落書きも今、その歴史的価値をはかられようとしている。それだけ、当時の人たちには「書く」ということが一大事だったのだ。日々ストレージの片隅を汚している私達は果たしてこれでよいのだろうか。 巡礼をして「かたみかたみ」を残してくる、そんな密度のものつくったことが無い気がして、焦る。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す