1,800円以上の注文で送料無料

リキッド・モダニティを読みとく 液状化した現代世界からの44通の手紙 ちくま学芸文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫
  • 1224-14-00

リキッド・モダニティを読みとく 液状化した現代世界からの44通の手紙 ちくま学芸文庫

ジグムントバウマン【著】, 酒井邦秀【訳】

追加する に追加する

リキッド・モダニティを読みとく 液状化した現代世界からの44通の手紙 ちくま学芸文庫

定価 ¥1,320

1,210 定価より110円(8%)おトク

獲得ポイント11P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2014/03/12
JAN 9784480094841

リキッド・モダニティを読みとく

¥1,210

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/03/10

様々な問題が複雑に絡み合った様を液状化といっている思うけど、44の短いエッセイはそのことを表現するのに適していたと思う。でも考え方が古く感じる部分もあったなぁ。

Posted by ブクログ

2014/04/20

著者はユダヤ系ポーランド人のようだが、この本の内容はかなりグローバルで、アメリカっぽいところもあり、こんにち文明国が直面する様々な問題を切り取ってくる。 「液状化した現代世界」というのは、要するにはっきりと固定されたものがなく、すべてはめまぐるしく移ろってゆく、という観点によるも...

著者はユダヤ系ポーランド人のようだが、この本の内容はかなりグローバルで、アメリカっぽいところもあり、こんにち文明国が直面する様々な問題を切り取ってくる。 「液状化した現代世界」というのは、要するにはっきりと固定されたものがなく、すべてはめまぐるしく移ろってゆく、という観点によるもの。ただし、東洋的にはこういう「無常観」は現代にとどまらず昔からの常識ではある。 2010年刊行の本書のトピックスは新しい。ケータイを含んだインターネット、ツイッター、オバマ、消費社会、リーマンショック以後の不況といったタイムリーな話題をめぐって、44の短い文章が並べられている。 著者の視線は鋭い。 鳥のさえずりのように「しるし」として以外の意味内容を持たないツイッターは、「自分の重みを増すためには人に見られる必要がある」とたたき込まれた現代人によって支持されている。つまり有名人なみに「見られる」ことによって現代人は自己の存在感を充足させようと欲望する。 「普通人のツイッターは、地元の大通りの店に並ぶ、オート・クチュールのコピー品の派手さを思わせる。貧者に平等感を与えるための代替物なのだ。」(P37) とはいえ、ここに並んだ文章はどれも、ツイッターほどではないが、あまりにも短すぎるので、体系的に思想が深まることがない。 思想の書というより、ひときわ鋭利な知性をもった頭脳から発出された、輝くようで軽やかなエッセイ集として、私はこの本を楽しんだ。

Posted by ブクログ