1,800円以上の注文で送料無料

Windowsインフラ管理者入門
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1211-04-00

Windowsインフラ管理者入門

胡田昌彦(著者)

追加する に追加する

Windowsインフラ管理者入門

定価 ¥4,400

1,375 定価より3,025円(68%)おトク

獲得ポイント12P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/24(月)~3/1(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 カットシステム
発売年月日 2014/02/26
JAN 9784877833367

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/24(月)~3/1(土)

Windowsインフラ管理者入門

¥1,375

商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/06/23

まさに知りたかった分野、windowsのインフラ周りについて幅広く載っていた。実践面を意識して書かれておりためになる。ただし、ある程度知識ある読者を前提としている。 個人的には、入門書を数冊読んでいたネットワークの部分はサラっと読めたが、不勉強なサーバ系の部分は難解に感じた(5章...

まさに知りたかった分野、windowsのインフラ周りについて幅広く載っていた。実践面を意識して書かれておりためになる。ただし、ある程度知識ある読者を前提としている。 個人的には、入門書を数冊読んでいたネットワークの部分はサラっと読めたが、不勉強なサーバ系の部分は難解に感じた(5章のAD、6章のクライアント管理・特にsysprep、7章のストレージ・特にSAN)。10章の運用面もほぼ経験がないため前半のログ監視などは流し読みで終わってしまったが、個人的に現在のところ重要視しないで良い部分かなと思った。 後半になるにつれレベルが高くなっていく。経験が浅いうちでも1~6章は要再読だ。7章~10章は保守面に詳しくなってきた後に再読した方が良さそう。読んでいて「Powershellは食わず嫌いせずどんどん活用して覚えろ」とのことで、Powershellはともかく少なくともcmdくらいは慣れていかなくては・・・と感じた。

Posted by ブクログ

2016/06/14

現場の移動で、全くわからないWindowsサーバ構築の世界に飛び込むことになり、技術書を買いに走るも、日々の仕事にリンクせず、手順に沿ってGUIからポチポチするだけで、自分のやっていることが何のWindows技術なのか、この手順は何のためにしているのか、ということが全く分からない...

現場の移動で、全くわからないWindowsサーバ構築の世界に飛び込むことになり、技術書を買いに走るも、日々の仕事にリンクせず、手順に沿ってGUIからポチポチするだけで、自分のやっていることが何のWindows技術なのか、この手順は何のためにしているのか、ということが全く分からないまま、数ヶ月を過ごしていました。 このまま、手順に書いてあるから、とりあえずこの通りやればいいやと流されていき、数年たったら、なんとなーくWindows触っていた実績は有るものの、技術者とは呼べない浅薄な実績になってしまうんだろうか…と思い始めていた頃、この本を検索で見つけました。 検索で出たのは作者のblogでしたが、なんか引っ掛かるものがあり読んでみたところ、ビックリしました。 サーバ構築手順に書かれているのと同じスクリーンショットが張られていて、これはこういうことをやっているんだよと説明されていて、なるほどなー、と思うことがいくつもありました。 私見ですがこういった技術に関連することというのは、とっかかりが難しくて、技術と仕事がリンクしなくていまいち良く分からないけど、仕事をこなすというパターンに陥りがちなので、こういった現場の作業に寄り添った技術書はとても有益かつ、貴重だと思います。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す