![1984フクシマに生まれて 講談社文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001711/0017117142LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
- 1225-02-02
1984フクシマに生まれて 講談社文庫
![1984フクシマに生まれて 講談社文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001711/0017117142LL.jpg)
定価 ¥935
220円 定価より715円(76%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2014/02/14 |
JAN | 9784062777636 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 文庫
1984フクシマに生まれて
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
1984フクシマに生まれて
¥220
在庫あり
商品レビュー
3.5
15件のお客様レビュー
積読解消プロジェクト 2014年に購入して5年も積読してしまった。その時に読むべきだった。とは言え、2019年の今まで残る課題も多く、読んで損はない。 個人的に対談本ってあまり得意ではなく、本書はさらに鼎談なのでますます不得意感が出てしまった。 雑談のような、自然と会話に巻き...
積読解消プロジェクト 2014年に購入して5年も積読してしまった。その時に読むべきだった。とは言え、2019年の今まで残る課題も多く、読んで損はない。 個人的に対談本ってあまり得意ではなく、本書はさらに鼎談なのでますます不得意感が出てしまった。 雑談のような、自然と会話に巻き込まれていくようなライトなものではない分、気合を入れて読まないといけない気がした。開沼さんも大野さんも思いが強く、それはそれで伝わるものがあるけど、鼎談のお相手の思いが埋もれてしまうように感じる気もした。 その中でも 著者二人の熱い思いをいなしながら思いを語った小鷹氏 著者二人の投げかけを跳ね返す力説だった森氏 は印象的だった。
Posted by
ゲスト6人(川口有実子さん、駒崎弘樹さん、小鷹昌明さん、森達也さん、茂木健一郎さん、金富隆さん)を迎えての開沼博さんと大野更紗さんの対談。 お若くて賢いお二人が社会を変えていきたい一心が溢れており頼もしく読了。 中でもALS協会理事の川口さんのお言葉がずっと残っている。進行性の病...
ゲスト6人(川口有実子さん、駒崎弘樹さん、小鷹昌明さん、森達也さん、茂木健一郎さん、金富隆さん)を迎えての開沼博さんと大野更紗さんの対談。 お若くて賢いお二人が社会を変えていきたい一心が溢れており頼もしく読了。 中でもALS協会理事の川口さんのお言葉がずっと残っている。進行性の病気の方に接しておられるからこそ、今日がベスト!「今日は明日よりいい」との患者さんの言葉に切実を感じ、時間の大切さを深く感じた。
Posted by
前を向いて生きている人たちの話を聞いた感がある。 いや、世の中で生きてる人は、大抵前を向いているんだろうと思うんだけれど。ただ、身近なところ、たとえば職場の飲み会だったりすると、ポジティブな発言をすると「意識高い系」と思われ、ネガティブな自虐ネタの方がウケる印象である。 ...
前を向いて生きている人たちの話を聞いた感がある。 いや、世の中で生きてる人は、大抵前を向いているんだろうと思うんだけれど。ただ、身近なところ、たとえば職場の飲み会だったりすると、ポジティブな発言をすると「意識高い系」と思われ、ネガティブな自虐ネタの方がウケる印象である。 名前を出して、前を向いて生きるっていうのは力になるのかもしれないなーって思った。この本で語られていることは決して明るい話ではないのだけれど、力づけられた。
Posted by