- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
「家族」難民 生涯未婚率の25%社会の衝撃
定価 ¥1,760
220円 定価より1,540円(87%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/9(土)~11/14(木)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 朝日新聞出版 |
発売年月日 | 2014/01/20 |
JAN | 9784023312616 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/9(土)~11/14(木)
- 書籍
- 書籍
「家族」難民
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
「家族」難民
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.4
19件のお客様レビュー
標準家族の家族神話が崩壊しつつある今、誰でもシングルになりうる今、 バランスの良い政策が求められている。
Posted by
内容(「BOOK」データベースより) このままでは、年間20万人以上が孤立死する!?「パラサイト・シングル」「格差社会」「婚活」などの言葉で社会動向を先取りしてきた社会学者が、未婚化・単身化が進む日本の未来に警鐘をならす! 孤立死という言葉はとても寂しく侘しいように思えるが...
内容(「BOOK」データベースより) このままでは、年間20万人以上が孤立死する!?「パラサイト・シングル」「格差社会」「婚活」などの言葉で社会動向を先取りしてきた社会学者が、未婚化・単身化が進む日本の未来に警鐘をならす! 孤立死という言葉はとても寂しく侘しいように思えるが 親達がどんどん年老いてゆくのを見ていると 子供に迷惑かけずにポックリ死ねるのなら孤立死でもいいかな?とも思えてしまう。 以前、障がい者や認知症の人達をあんな風になりたくないと思うのは その人達を受け入れていないということと同じだというようなニュアンスのテレビ番組を観ました。 その時、私的にはちょっと衝撃的でドンよりした気持ちになりました。 あのような人達がいなくなればいいなんて気持ちはありませんが そのような状態で生きていたくないという気持ちはとても強く持っています。 平均寿命か伸びることなんて少しも素晴らしいとは思えません。その事により日本では弊害の方が多くなっているのでないかと思っています。 結婚をして主人も子供もいますが 最後はおひとりさまになる可能性を考えて これからの事を考えなければいけない歳になってきています。
Posted by
◆ゼロ年代、「パラサイト・シングル」という家族現象を解明した著者による、単身世帯急増への問題意識を著した書。叙述は判り易いが、理念的矛盾を孕みながら提示する対応策はあまり参考にはならぬかも◆ 2014年刊行。 著者は中央大学文学部教授(家族社会学)。 生涯未婚率の上昇、離婚...
◆ゼロ年代、「パラサイト・シングル」という家族現象を解明した著者による、単身世帯急増への問題意識を著した書。叙述は判り易いが、理念的矛盾を孕みながら提示する対応策はあまり参考にはならぬかも◆ 2014年刊行。 著者は中央大学文学部教授(家族社会学)。 生涯未婚率の上昇、離婚率の上昇、高齢化に伴う死別割合の上昇。これらは原因こそ多様であるが、いずれも単身世帯の割合を上昇させる要因である。そして現に単身世帯が増大しているのも確かである(このあたりは「単身急増社会の衝撃」にも詳しい)。 かような単身世帯の急増は、社会福祉制度の家族モデル(夫婦。子ども2人。高齢期は夫婦(の一方)による介護)の非現実化と、そのモデルが予定するシステムの崩壊を意味する。 ところが、複数存在する要因は、各々その社会的な発生原因を異にし、政策的対応は多様にならざるを得ないし、そもそも対応が政策的にできるのかという問題も孕んでいる。 ここで著者が展開する対応策として、個人で出来ることについては、婚活(高齢者を含む)。あるいは広義のグループホーム(シェアハウスなどを含む)に参与していくというのでは、全くもって心もとない(ある種のビジネスチャンスとは思うが…)。 これに対して、著者は、単身世帯の増加に対する社会的・政策的方途として、家族形成者の保護(保守派に配慮)と単身者の保護との理念の両立をなさせねばならないと言う。 ところが、結局は、単身者に対する社会保障制度の確立、社会保障制度から親族による扶養の可能性を除外することをうたうに止まる。 そもそもこれでは、現実を見ない能天気な(特に老齢の)保守派が嫌い抜く、家族制度の解体とどこが違うのか。疑問なしとしないところだ。 正直に言うと、本書は、家族の社会的変遷と現代化への理解、その問題意識の醸成にはなるかもしれない。しかしながら、それだけの書とも言えなくもないのだ。
Posted by