![人生の座標軸 「起業家」の成功方程式](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001709/0017099957LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-30
人生の座標軸 「起業家」の成功方程式
![人生の座標軸 「起業家」の成功方程式](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001709/0017099957LL.jpg)
定価 ¥1,760
220円 定価より1,540円(87%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東洋経済新報社 |
発売年月日 | 2014/01/11 |
JAN | 9784492045190 |
- 書籍
- 書籍
人生の座標軸
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
人生の座標軸
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.3
4件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
グロービス学長、堀氏の人生観に触れたくて手に取ってみた。 【人生100年時代、5年スパンでバランスをとる】 これは講演でも聞いたことだが、いろんなことを並行してやっているように見えるが(ハーバード、5人の子供、グロービス創設、囲碁、水泳、スノボなど)、その時々でバランスを取っている。その時は一点集中で自分の方向を決めている。 20代でMBAをとったものの、そこに明確な意思はなかった。30代前半でスタートアップにチャレンジして何を得たいのか。30代後半は?40代、50代は?仕事以外はどう? 道は通った後にできるものだけれど、進む方向性は考えておいて損はない。
Posted by
グロービス学長の堀氏の人生観に触れたくて手に取った。個→家族→仕事→日本→世界とスケールがドンドンと大きくなる中で、明確な自身のやることをもっている。それこそオリジナルなフレームワークを使って、それぞれのステージで立ち返る軸をもっていることは尊敬する。 【座標軸をもつ】 ・やる...
グロービス学長の堀氏の人生観に触れたくて手に取った。個→家族→仕事→日本→世界とスケールがドンドンと大きくなる中で、明確な自身のやることをもっている。それこそオリジナルなフレームワークを使って、それぞれのステージで立ち返る軸をもっていることは尊敬する。 【座標軸をもつ】 ・やるべき時には集中して成果を上げ、その上で長いスパンで犠牲にしたものを取り戻し、人生のバランスをとるため →「人生で何を成し遂げたいかという志」「60歳の時にどうなっていたいのかという願い」を定める必要がある。 【個人】 ・そもそも頭で色々と考えているけれど、本当はどう感じているのだろうか?ワクワクしているのか、つまらないのか。頭の働きを止めて、本当の心を探し求め始める。 →まずはここから。立志のためには、自信にベクトルを向けて、琴線に触れるものを拾い集めていく。 【家庭人】 ・「家族で何を大切にすべきか」 →MBO、家訓、必須・選択科目(習い事)、などを設ける。家族も経営だ。 【組織人】 ・勝つ組織=個の爆発×崇高なビジョン・理念・基本戦略の確立と浸透×規律の精神 →実現させるためには、そもそもバスに乗せる人を見極めなければならない。。。
Posted by
個人、家庭人、組織人、日本人、アジア人、地球人としての6つの座標軸がタイトルになっている。どれも妥協せず、とことんやる。 堀さん大好きです。
Posted by