1,800円以上の注文で送料無料

60歳からをどう生きるか
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1201-05-05

60歳からをどう生きるか

弘兼憲史【著】

追加する に追加する

60歳からをどう生きるか

定価 ¥1,430

110 定価より1,320円(92%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新講社
発売年月日 2013/08/24
JAN 9784860814908

60歳からをどう生きるか

¥110

商品レビュー

2.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/04/26

楽しく働く。可能な限り働き続ける。 自分の居場所を確保し、生きることの充実感を維持する。 少ない費用で喜びを得られる文化的な趣味を持つ。 好きなことをするために、何かを犠牲にする覚悟をすると、集中力が生まれる。酒量、睡眠。 お金と体力は先食いができる。 ブレイクスルーは、あき...

楽しく働く。可能な限り働き続ける。 自分の居場所を確保し、生きることの充実感を維持する。 少ない費用で喜びを得られる文化的な趣味を持つ。 好きなことをするために、何かを犠牲にする覚悟をすると、集中力が生まれる。酒量、睡眠。 お金と体力は先食いができる。 ブレイクスルーは、あきらめる、のちょっと先にある。 目的と手段を混同しない。音楽が好きで始めたのに音楽が成功の手段となってしまい、成功しなければ音楽をやめる、とはならない。 お金は使うために貯める、もの。お金があるのに好きなことをしている人は少ない。お金がなくても好きなことをしている人のほうが多い。お金は好きなことをするための十分条件で、必要条件ではない。 自慢話なら、ボランティア自慢がいい。

Posted by ブクログ

2019/09/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

もうからまだへ発想を変える。60代は次への大切な時間 私たちは、死に向かっているいるのです。自分で自分の体をケアしましょう。まずは健康維持に心がけましょう。これは高齢者が次の世代にできる社会の恩返しではないでしょうか 人生最後のセレモニーであるお葬式を考える事は、その人の人生のフィナーレのまく引きをどうするのか、という本当に大切な問題です

Posted by ブクログ

2014/03/09

約800万人団塊世代に送る正しく団塊世代弘兼憲史のハウツー本。 同世代としては、悲観的ではなく前向きなハッーピライフの提案で悪くないと思うが、格差が広がる現代社会全般から見れば、勝手にやってくれといった印象をもたれるかも。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す