![マイ京都慕情](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001709/0017098804LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1203-01-01
マイ京都慕情
![マイ京都慕情](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001709/0017098804LL.jpg)
定価 ¥1,650
990円 定価より660円(40%)おトク
獲得ポイント9P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社 |
発売年月日 | 2013/05/31 |
JAN | 9784103341512 |
- 書籍
- 書籍
マイ京都慕情
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
マイ京都慕情
¥990
在庫なし
商品レビュー
4
8件のお客様レビュー
みうらじゅんの原点、京都を極私的に案内する本書。 北区大将軍西町39の実家から紹介。既に取り壊され、コインパーキングになっているが、筆者が実際に付近を歩いて、よく遊んだ一條町児童公園なども紹介する。 大将軍小学校から東山中、東山高に進み、男子校ならではの青春を送るのは『色即ぜ...
みうらじゅんの原点、京都を極私的に案内する本書。 北区大将軍西町39の実家から紹介。既に取り壊され、コインパーキングになっているが、筆者が実際に付近を歩いて、よく遊んだ一條町児童公園なども紹介する。 大将軍小学校から東山中、東山高に進み、男子校ならではの青春を送るのは『色即ぜねれいしょん』に描かれた通り。北野天満宮の天神さんや、たぬきそばの田毎、デラックス東寺、千本日活など地元ならではの話題も。 やがて東寺の立体曼荼羅を見て、仏像に惹かれていく。土門拳の真似をして、仏像の部位アップを撮っている写真で吹いた。小学生ごろからイラスト付きのスクラップブックを作成しているなど只者じゃない。
Posted by
2016/11/12みうらさんと同学年。学校は京都だったので、千本日活やら懐かしい。当時の写真もやらも良い。★5
Posted by
読書録「マイ京都慕情」3 著者 みうらじゅん 出版 新潮社 p68より引用 “京都ほど祭りの多いところもないだろう。 年がら年中、春夏秋冬、どこかしらで祭りは 繰り広げられ、そのたびイチャイチャした カップルがデートの一環として繰り出すわけ だ。オレは祭りが大嫌いになった。”...
読書録「マイ京都慕情」3 著者 みうらじゅん 出版 新潮社 p68より引用 “京都ほど祭りの多いところもないだろう。 年がら年中、春夏秋冬、どこかしらで祭りは 繰り広げられ、そのたびイチャイチャした カップルがデートの一環として繰り出すわけ だ。オレは祭りが大嫌いになった。” 目次から抜粋引用 “大将軍 北野天満宮 三条大橋 哲学の道 京大西部講堂” イラストレーターで今はゆるキャラの生み の親として有名な著者による、生まれ故郷の 京都をめぐる一冊。 著者の実家のあった周辺から漫画家ひさう ちみちお氏との対談まで、著者思い出の写真 や資料とともに書かれています。 上記の引用は、京都のお祭についての一節。 今丁度祇園祭が行われている所ですが、 ニュースで見る人混み具合だけで、酔いそう になります。京都の夏は暑いとよく聞きます が、人が集まりすぎてその体温で暑くなって いるのではないかと思うくらい、祭りの盛り 上がり時には人が居ますね。 著者の仏像好きや凝り性は、京都の街中の、 本物の京都人として生まれ育ったのが、大き な要因なのかなと思います。 子供のうちに、歩いていける範囲に多くのお 寺や神社があるという環境は、好きになった 時にはより多く接することが出来て、いいも のなのでしょうね。 著者の思い出に偏ってはいますが、京都の 案内書として、写真も数多くあっていいので はないかと思います。 ーーーーー
Posted by