1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

幽霊が返した借金 おでん屋こはる事件帖 PHP文芸文庫

翔田寛(著者)

追加する に追加する

定価 ¥796

¥220 定価より576円(72%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/5(水)~6/10(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所
発売年月日 2014/01/11
JAN 9784569761275

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/5(水)~6/10(月)

幽霊が返した借金

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/05/03

「翔田寛」の連作短篇時代小説『幽霊が返した借金 おでん屋こはる事件帖(『神隠し―子預かり屋こはる事件帖』を改題)』を読みました。 「池波正太郎」、「木村忠啓」、「月村了衛」、「神楽坂淳」の作品に続き時代小説です、、、 「翔田寛」作品は、5年くらい前に読んだ『消えた山高帽子 ―...

「翔田寛」の連作短篇時代小説『幽霊が返した借金 おでん屋こはる事件帖(『神隠し―子預かり屋こはる事件帖』を改題)』を読みました。 「池波正太郎」、「木村忠啓」、「月村了衛」、「神楽坂淳」の作品に続き時代小説です、、、 「翔田寛」作品は、5年くらい前に読んだ『消えた山高帽子 ― チャールズ・ワーグマンの事件簿』以来なので久しぶりですね。 -----story------------- 幽霊が借金を返した!?  できた娘が失踪!?  おでん屋「こはる」が数々の怪事件を見事解決。 “思わずホロリ”とする連作時代ミステリー。 時は天保年間の江戸・神田白壁町。 おでん屋を営む主人公の「こはる」は、気になることがあると、首をつっこまずにはいられない性分である。 ひょんなことから近所に住む夫婦喧嘩の仲裁をしていたところ、奇妙な事件に巻き込まれてしまうこはる。 不思議なことに、借金を返したのは、すでに死んでいた女だというのである。 そんなことがあり得るのか?  断片的な材料から、「こはる」が導き出した謎の答えとは――。 表題作のほか、できすぎた女の失踪に隠された真実をあぶりだす『神隠し』、放火未遂に対する証言の違いの謎を解く『嘘吐き弥次郎』など四編を収録。 定町廻り同心もお手上げの怪事件の数々に、こはるが挑む“人情&ミステリー”時代小説。 ----------------------- おでん屋兼子預かり屋の「こはる」が数々の怪事件を見事に解決する連作時代ミステリー… 2010年(平成22年)に『神隠し―子預かり屋こはる事件帖』として刊行され、改訂・改題し文庫化された作品です。  ■第一話 幽霊が返した借金  ■第二話 運の悪い女  ■第三話 神隠し  ■第四話 叱られっ子  ■最終話 嘘吐き弥次郎 天保八年、神田百壁町の甚兵衛長屋近くにあるおでん屋“おかめ”を営む「こはる」は、一年前に腕利きの大工だった夫「幸次郎」と死に別れ、母「おてい」、一人娘「さなえ」との三人暮らし… “おかめ”への客足が減るなか、幼子をあやすのが得意な「こはる」が思いついたのは、子預かり屋の商売だった、、、 ―夜泣き、寝小便、よろず承り候… よそ様の赤子の世話はもちろん、夫婦喧嘩の仲裁やら何やらと相談にのるうちに、気になることがあると首をつつこまずにいられない性格の「こはる」は、身近で起こった奇妙な事件に巻き込まれ、その解決にひと役買うことに...。 『第一話 幽霊が返した借金』では、「文七」と「おきん」の夫婦の借金が、その家に居候していた姪で元芸者の「おえん」によって返済されたが、「おえん」は借金が返済された日には既に死んでいた事件を解決し、 『第二話 運の悪い女』では、近くの裏店で「おせん」という女房とその連れ子の14歳になる「お初」と暮らしていた「周蔵」が包丁で刺されて殺され、「お初」が行方知れずとなった事件を解決し、 『第三話 神隠し』では、提灯屋なかやの女中で、働き者で心優しく、ほかの者からも慕われており、店の主人の後妻の話もあった「お照」が突然失踪した謎を解き、 『第四話 叱られっ子』では、母親に嫌われて叱られてばかりいる「松吉」が、本当は心優しく、ほかの人をかばうような心の持ち主であることを証して、母親「おふじ」の愛情を取り戻し、 『最終話 嘘吐き弥次郎』では、火事騒ぎの不審な点をきっかけに、「こはる」の夫で大工の「幸次郎」が足場から落ちて死んだ事件の真相を明らかにする、 人情ミステリなのでどれも優しいし、心が温かくなるんですけど、どれもそこはかとなく哀しいんですよね… 人間の業とでもいうか、罪を犯さざるを得なかった人への愛惜が感じられる展開でしたね、、、 「こはる」のキャラって、自分の頭の中では、「宮部みゆき」作品の、ぼんくら同心「井筒平四朗」シリーズに登場する、煮売屋の未亡人「お徳」と、少しイメージがダブりましたね… いずれの作品もおでんが食べたくなるしね、愉しめる作品でした。

Posted by ブクログ

2020/04/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

おでん屋を営む主人公は、気になる事があると つい首を突っ込んでしまう。 連続短編になっていて、事件はきっちり解決。 しかも、今だと考えられないような事件のごまかし。 すべて関わった人達が幸せにはなっていますが 後ろを知らなかったら、それでも…と 言いたくなるような事件も。 江戸で、人情で、というので成立する内容かと。 辻褄もあっていますし、面白かったです。 最後の話だけは…本人が選んだとはいえ なかなか辛いものがありそうですが。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品