- 中古
- 書籍
- 書籍
0歳から6歳までの東大に受かる子どもの育て方
定価 ¥1,320
220円 定価より1,100円(83%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | KADOKAWA |
発売年月日 | 2013/12/27 |
JAN | 9784046001320 |
- 書籍
- 書籍
0歳から6歳までの東大に受かる子どもの育て方
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
0歳から6歳までの東大に受かる子どもの育て方
¥220
在庫なし
商品レビュー
4.2
5件のお客様レビュー
子どもは見守り、褒めて育てること。 見守るとは、まだ何も分からない子に何もせず放置するのではなく、レールを敷いてやるのは必要。レールに乗るか選ぶのは子ども自身。その先に進むのも子ども自身。 人生で子どもと関われる時間は短い。子どものことを考え、見守り、導き、褒める、人生で今しか...
子どもは見守り、褒めて育てること。 見守るとは、まだ何も分からない子に何もせず放置するのではなく、レールを敷いてやるのは必要。レールに乗るか選ぶのは子ども自身。その先に進むのも子ども自身。 人生で子どもと関われる時間は短い。子どものことを考え、見守り、導き、褒める、人生で今しかできないこの時間がとても貴重で大事だと改めて考えさせられた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
①強い心の育て方は? ・待つ ・対等と考える ・絵本を読む ・TV・ゲームNG ・20時に寝かせる ・手を出さない ②賢い頭の作り方は? ・おもちゃを与え過ぎない ・教えないで、考えさせる ③受験に役立つコツは? ・人生は楽しいと伝える「今日も楽しかったね~」と ・やりたいことは何かを見極める ・待つ ・同じ時間に寝かせる ・勉強は遊び ・世界を広げる ・すごい人と一緒の環境を作る ④気づき ・手作りおやつ ・仕事を任せる ・人間は困った時にこそ成長する ・本を多読する ・学校訪問 ・具体的にほめる ・子供の意見を尊重 ・分からないことは一緒に考えようと言う ・とことんやらせる
Posted by
子どもに夢を持たせて、独創的に育てるには、 親は少々、いやけっこう変態として生活する覚悟いるのだと感じた。 行き過ぎたと思うぐらいやっても十分だと力強く背中を押してくれる。 見習いたいところがいくつもあった。 合わせてとても真似できないところもいくつもあった。 自分もまだまだ覚...
子どもに夢を持たせて、独創的に育てるには、 親は少々、いやけっこう変態として生活する覚悟いるのだと感じた。 行き過ぎたと思うぐらいやっても十分だと力強く背中を押してくれる。 見習いたいところがいくつもあった。 合わせてとても真似できないところもいくつもあった。 自分もまだまだ覚悟が足りないのだと思わされた。 ちなみに東大に受からせたいわけではないが、 子育ての一つしてそういう目的もあると思って読んでみた。 ところがこの本は東大合格を目的としてない。 キャッチーにしたかったから、 タイトルを”東大に受かる”にしたのだろうか? この本のおわりにも書いてある通り、 結果的に息子が東大に受かっただけ。 それなら、「結果的に東大に受かった育て方」のほうが、 よっぽどよかった気がする。 (以下抜粋。○:完全抜粋、●:簡略抜粋) ○眠りに落ちる前にかけてもらった言葉は、 子どもの心にスッっと入るようです。 その日にイヤなことがあったり、 上手くいかないことがっても眠る前にリセットできるのです。(P.18) ○「おたくのお子さん、お利口さんねぇ」と言われたとき、 どう答えていますか? 「いいえ、家ではわがままで困ります!」 「とんでもない!グズで不器用なんですよ」 相手はの方はこの言葉を信じているわけではありません。 ちゃんとわかってくださいます。 でも、そばでこの会話の聞いている子ども本人はどんな気持ちになるでしょう?(P.40) ●すべり台の階段を上ろうとしました。 でも、2段まで上ったところで怖くなって泣き出しました。 私は、「高いと怖いね。今日はやめておこうね」と言って、 その日はすべり台をあきらめました。 次の日は3段まで上りました。 1ヵ月以上経った頃、やっと上まで上がることができました!(P.98) ○行動力を身につけるために大切なことがあります。 それは「何もしない時間」を作ってあげること。(P.161) ○自分の子供には「夢を叶える子どもになってほしい」と思っても、 お母さんが「みんなと一緒でいてほしい。目立ってほしくない」と思っていたら、 子どもはのびのびと夢を叶えることはできません。 「夢を叶える」と言葉で書くと素敵な響きですが、 現実は「人と違うことをする。悪目立ちしてしまう」ことを経験しなくてはなりません。(P.181)
Posted by