1,800円以上の注文で送料無料

勝海舟と江戸東京 人をあるく
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1216-01-09

勝海舟と江戸東京 人をあるく

樋口雄彦【著】

追加する に追加する

勝海舟と江戸東京 人をあるく

定価 ¥2,200

1,045 定価より1,155円(52%)おトク

獲得ポイント9P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 吉川弘文館
発売年月日 2013/12/26
JAN 9784642067775

勝海舟と江戸東京

¥1,045

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/08/26

江戸を戦火から救った男: 江戸東京の救済者 軍事取扱の配下 尊攘派の人脈 謎のままの真相 勝海舟の履歴書: 剣術修行 蘭学と佐久間象山 長崎海軍伝習所に入門 咸臨丸で米渡航 神戸海軍操練所設立 勝・西郷会談 江戸城明け渡し 上野戦争 静岡藩での役割 薩長政府の中で 在野の巨人 明...

江戸を戦火から救った男: 江戸東京の救済者 軍事取扱の配下 尊攘派の人脈 謎のままの真相 勝海舟の履歴書: 剣術修行 蘭学と佐久間象山 長崎海軍伝習所に入門 咸臨丸で米渡航 神戸海軍操練所設立 勝・西郷会談 江戸城明け渡し 上野戦争 静岡藩での役割 薩長政府の中で 在野の巨人 明示の旧幕臣 コレデオシマイ 江戸の勝海舟: 蘭学の師都甲斧太郎 勝海舟をめぐる人 海舟の江戸弁 東京の勝海舟:海舟にすがる零落した元旗本 六舟記 日本のビスマルク 洗足会 勝海舟の足跡を歩く:海舟ゆかりの地 海舟をめぐる人物展墓 追悼・顕彰と資料

Posted by ブクログ

2018/12/30

読んだら歴史好きの父にあげようと思ってお正月前に読みました。 ちょっと父の好みとは違うかもしれないし、私好みではあるので、あげるのはやめようかと…。(笑) 表紙になっている「勝海舟江戸開城図」は江戸東京博物館で見たことがあるので、表紙を見てニコニコ。 勝海舟の生涯をざっと紹介す...

読んだら歴史好きの父にあげようと思ってお正月前に読みました。 ちょっと父の好みとは違うかもしれないし、私好みではあるので、あげるのはやめようかと…。(笑) 表紙になっている「勝海舟江戸開城図」は江戸東京博物館で見たことがあるので、表紙を見てニコニコ。 勝海舟の生涯をざっと紹介する第一章。 江戸時代の勝海舟の業績を書いた第二章と明治の業績を書いた第三章からなっている。 先人の研究や古文書を紐解きながらの著述は、多分父の好みではない。 でも私はめっちゃ面白かったわ~。 勝先生をべた褒めしている人の話も、けなしている人の話も、一応参考資料と突き合わせて分析しているのだけど、肝心の勝先生の言動が時々勘違いしたものだったりするので、 そういうポンコツなところも好きなんだよなあ。 江戸を戦場にしないために奔走する。 徳川慶喜の名誉を回復するために奔走する。 食うに困った旗本を静岡に茶畑を作って働かせたのは有名な話だけど、幕府を見捨ててさっさと朝臣に寝返った挙句に明治政府に頬りだされた人たちをも、頼まれれば何とかしようと一肌脱ぐ。 こういうところも好きなんだよなあ。 特に財テクに長けていたわけではない勝先生が大勢の人の生活の面倒を見、就職を世話し、名誉を回復することができたのは、人脈の広さゆえだと思うんだよねえ。 アンチもいたけれども、一本筋の通った彼の言動は多くの人を動かした。 福沢諭吉からの借金申し込みを断ったのは、私財を大事に抱え込んだまま人に借金を申し込むなということもあるのだろうけど、福沢諭吉の面倒を見られるほど俺にも余裕はないよってことだったんじゃないのかな。 苦笑いしている勝先生の顔が思い浮かぶようであるよ。 幕臣としてどうなのかとの指摘もございますが、ちょっとしたことで言いがかりをつけられお取りつぶしをされかねないときに、ずっと徳川家を擁護し続けたのは勝先生じゃないですか。 国賊としてお墓をつくることが許されなかった西郷隆盛のお墓を、こっそり作って祀っていたのも勝先生。 女子学生のための寮は男子学生の寮のようにおんぼろではいかん。 安心して学生を託せるような建物と、舎監が必要だと言ってその分のお金も工面した勝先生。 「宗教は人間の良心に属する事柄であり、これは個人に任せるべきで、政府が干渉すべきではない」とキリスト教を守ったのも。 江戸城無血開城以外はとんと歴史の中に名前を残そうとしていない勝先生。 でも明治になってからの30年も、せっせと精力的に人と人をつないでいたのです。 巻末に勝海舟のゆかりの地がいくつも紹介され(ありがたいことに住所付き)、参考文献があるのもありがたい。 座右の書決定。

Posted by ブクログ