1,800円以上の注文で送料無料

新訳 風姿花伝 六百年の歳月を超えて伝えられる極上の芸術論・人生論
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

新訳 風姿花伝 六百年の歳月を超えて伝えられる極上の芸術論・人生論

世阿弥【著】, 観世清和【編訳】

追加する に追加する

新訳 風姿花伝 六百年の歳月を超えて伝えられる極上の芸術論・人生論

定価 ¥1,045

¥990 定価より55円(5%)おトク

獲得ポイント9P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/17(月)~6/22(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所
発売年月日 2013/12/13
JAN 9784569803401

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/17(月)~6/22(土)

新訳 風姿花伝

¥990

商品レビュー

4

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/08/08

世阿弥の「風姿花伝」はの能楽論ではあるが、他の芸事や人生にも通ずるものがありますね。 「上手は下手の手本、下手は上手の手本」は心に響きました。

Posted by ブクログ

2017/02/20

古典を読んでみる。なんというか含蓄があって深いですね。 初心忘るべからず。は初心=未熟な自分 ってこと。いつまでも未熟であることを、忘れてはいけない。日々成長。 秘すれば花。手の内を隠すってことも大事ですな。 寿福増長。楽しく。世の中の幸せを増やすってこと。

Posted by ブクログ

2016/01/06

宗家家元が書かれた本という事で選んだ風姿花伝。言葉の意味、重みがあります。 初心忘るべからず、は武田鉄也氏がラジオで紹介されていたのとは違ってて少々面食らいました。それにしてもじわりじわりと染み込んでくる、常に心したい言葉です。 秘すれば花なり、は芸に流行り廃りがあることの理由を...

宗家家元が書かれた本という事で選んだ風姿花伝。言葉の意味、重みがあります。 初心忘るべからず、は武田鉄也氏がラジオで紹介されていたのとは違ってて少々面食らいました。それにしてもじわりじわりと染み込んでくる、常に心したい言葉です。 秘すれば花なり、は芸に流行り廃りがあることの理由を表し、そしてこの理こそ能が700年の時を経ても生き残った要因であるのだと。 世阿弥の残した言葉は全ての芸事のみならず仕事、そして人にも通じます。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品