1,800円以上の注文で送料無料

新・ココロの片づけ術 自在力 断捨離のファイナルステージ
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1201-05-00

新・ココロの片づけ術 自在力 断捨離のファイナルステージ

やましたひでこ【著】

追加する に追加する

新・ココロの片づけ術 自在力 断捨離のファイナルステージ

定価 ¥1,320

1,210 定価より110円(8%)おトク

獲得ポイント11P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 マガジンハウス
発売年月日 2013/08/29
JAN 9784838725748

新・ココロの片づけ術 自在力

¥1,210

商品レビュー

3.9

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/05

断捨離を提唱するやましたひでこ氏の著書。ヨガ、仏教の教えをもとに断捨離や思考の仕方について述べている。人生「ごきげん」に過ごしたもの勝ち。人のせいにするのではなく、自分の考え方を変えていくと意外と楽になる。ここ数年で感じていたことがそのまま書かれていた。結局は、思考整理する力が人...

断捨離を提唱するやましたひでこ氏の著書。ヨガ、仏教の教えをもとに断捨離や思考の仕方について述べている。人生「ごきげん」に過ごしたもの勝ち。人のせいにするのではなく、自分の考え方を変えていくと意外と楽になる。ここ数年で感じていたことがそのまま書かれていた。結局は、思考整理する力が人生を豊かにするんだなあ。

Posted by ブクログ

2022/02/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

社会的生命と精神的生命は肉体的生命あってのこと つまり、不安が物を抱え込ませるのなら、ものを手放してこそ、不安も手放していけるのではないか、と言う逆転の発想なのですね 自分の中に問題の原因があり、同時に解決策もある 断捨離が提案したいのは、知らず制限しているものに対して、どんどん許可を出してみませんかと言うこと 運命をより良く変えたいならば、まずは言葉を変えてていく。言葉とは目に見えない思考・感情・感覚の入れ物のようなものだから 今あるお金で執着しているうちは、決して、新しいお金を手にすることがない 本当の意味で他者を否定しない人に、引き寄せられていくのです この仕事は私だからできるのだと言う矜持を持つこと

Posted by ブクログ

2020/03/06

断捨離関係読んでいて気づいたことがある。 わたしは、自分にベストのものを与えていない。 一番いいものは、いざと言う時のために取っておいて、リーズナブルなものを日常で使っている。 ちょっと性能が落ちるけど、安くて壊れても惜しくないもの。 そんなのを、本当に大切な人に差し出すだろう...

断捨離関係読んでいて気づいたことがある。 わたしは、自分にベストのものを与えていない。 一番いいものは、いざと言う時のために取っておいて、リーズナブルなものを日常で使っている。 ちょっと性能が落ちるけど、安くて壊れても惜しくないもの。 そんなのを、本当に大切な人に差し出すだろうか? いや、差し出しはしない。 これから、本当にいいものを、今使うって時に、その時に必要な分だけ、自分に差し出そうと決めた。 怒りと嫉妬の活用は、ぜひやっていきたい。 「どういう価値観に基づいてこの怒りが湧いてきたんだろうか」と検証すること。 「怒りは、知らずに取り入れた不要な観念に気づくチャンス」という考え方は面白いと思った。 断捨離は、物を捨てることが目的なのではない。ものを通して自分と自分の関係性を見つめ直すことが大切なのだと思った。 そこから、自分自身を不当に貶めている自分に気づけたら、もっと自分を大切にできるだろう。いつでも自分自身の味方でいられるわたしでいられる。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す