![日本と世界はこうなる 日下公人が読む2014年~](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001708/0017085738LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1209-01-00
日本と世界はこうなる 日下公人が読む2014年~
![日本と世界はこうなる 日下公人が読む2014年~](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001708/0017085738LL.jpg)
定価 ¥1,430
110円 定価より1,320円(92%)おトク
獲得ポイント1P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ワック |
発売年月日 | 2013/11/30 |
JAN | 9784898314166 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
日本と世界はこうなる
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日本と世界はこうなる
¥110
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.5
4件のお客様レビュー
2013年に2014年の予想をした本。今読んで、著者の正確な読みに驚かされる。 一つのキーワードがアイデンティクライシス(我々は一体何者か?)。何に価値をおいて考えるかが、これから重要になる。結局、グローバリズムがアメリカの価値の押し付けと分かった今、ローカリズムに流れが変わって...
2013年に2014年の予想をした本。今読んで、著者の正確な読みに驚かされる。 一つのキーワードがアイデンティクライシス(我々は一体何者か?)。何に価値をおいて考えるかが、これから重要になる。結局、グローバリズムがアメリカの価値の押し付けと分かった今、ローカリズムに流れが変わっていく。その中で、アメリカや中国も結局、お金が自分の価値を測る尺度。日本は歴史の積み重ねで、お金だけでない事は体感している。よって、アイデンティを確立している日本に世界が学ぶという事らしい。
Posted by
優位戦と劣位戦の話は参考になった。日本は与えられたルールの中で最善をつくしてばかり、ルールを作り変えようという発想がないという指摘はその通り
Posted by
毎年、年末にかけて来年の経済状況を予測・解説した本が上程されますが、心待ちしているのが、長谷川氏のモノと、もう一冊が日下氏による「日本と世界はこうなる」です。 私が社会人となった20年以上前から、「これからはグローバルの時代だ!」と言われ続けてきましたが、2014年からはそれと...
毎年、年末にかけて来年の経済状況を予測・解説した本が上程されますが、心待ちしているのが、長谷川氏のモノと、もう一冊が日下氏による「日本と世界はこうなる」です。 私が社会人となった20年以上前から、「これからはグローバルの時代だ!」と言われ続けてきましたが、2014年からはそれとは正反対の「ローカリズム」になるという新たな視点をされていました。中国、EUについては衰退の方向、米国については長谷川氏の考え方とは異なって、あまり良くないようです。 また最後の章の「これからの日本の課題」については、日下氏らしい独自な、そして面白いアイデアがあって今回も大変読み応えがありました。 以下は気になったポイントです。 ・アメリカの白人比率はあと何年かで5割を切るがこれをどう乗り切りか、白人州・ヒスパニック州・黒人州にわかれるかも知れない(p22) ・アメリカも公民権法で人種差別は表面から消えたが、貧富や職業、言語、居住地の差別に形を変えて差別はなくならない(p24) ・中国は交通の要地に都市を作って住み、周辺を支配した歴史、被征服民族のことが農村戸籍なので、都市戸籍と同じになるのは難しい(p30) ・アメリカ全体をうまくやろうとするのではなく、半分以上の26州とうまくやる(p55) ・情報というのは、持っている人に集まってくる、情報がありそうな人には、人が集まる(p81) ・預貯金が消えても人間は生きていける、しかし月給がなくなったら暴動が起きる、大切なのは、預貯金よりも月々の生活を賄う月給う(p108) ・健康保険、国民健康保険(農民用)、労働者年金保険法、厚生年金保険法は、戦前戦中につくられた(p128) ・新しいものには名前がない、名前がつくころにはもう新しくない(p155) 2014年1月13日作成
Posted by