- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
個人事業の始め方 オールカラー
定価 ¥1,540
220円 定価より1,320円(85%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/7(金)~2/12(水)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 西東社 |
発売年月日 | 2013/12/05 |
JAN | 9784791620418 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/7(金)~2/12(水)
- 書籍
- 書籍
個人事業の始め方 オールカラー
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
個人事業の始め方 オールカラー
¥220
在庫あり
商品レビュー
3.5
2件のお客様レビュー
起業を目指して一発目に読んだ本。 和光市の図書館で借りた。 内容は分かりやすく、さらっと読める。 本の読み方として、このような文面でのアウトプットも必要だが、もっと深い位置でのアウトプットが理想。 現時点で、本を読む目的は、眺めたり批評することではなく、基礎を覚えること。 本を...
起業を目指して一発目に読んだ本。 和光市の図書館で借りた。 内容は分かりやすく、さらっと読める。 本の読み方として、このような文面でのアウトプットも必要だが、もっと深い位置でのアウトプットが理想。 現時点で、本を読む目的は、眺めたり批評することではなく、基礎を覚えること。 本を読み終わって2日ほど経っているが、 ほぼ何も覚えていない。 これでは意味が無いので(読書の習慣という意味はあったが) なので、知識系の本を読んだら、テスト勉強の要領で、 7個の覚えるべき大事なことを書き出すべき(物理)だと思った。 自分の知識のノートを作るのである。 ノートの利点は、見に行かなくても目に入ること。 このようなレビューは、実はあまり意味が無いと考え始めた。 なので、本を読むさいには、知識として、データとして、基礎として、大事だと思うところに付箋を張る。 本を読み終えて、付箋の部分を読み返す。 付箋を7個に選定する。 7個の知識をノートに書き写す。(未来の自分に足したい知識を足せるような表現で。) その後に、付箋以外の部分で印象的だった内容や、自分の理解を本アプリでレビューする。 これをやった方が良いと思う。
Posted by
# 書評☆4 オールカラー 個人事業の始め方 | オールカラーイラスト・図解で個人事業開始を解説 ## 概要 - 書名: オールカラー 個人事業の始め方 - 副題: - 著者: 中野 裕哲 - 出版日: 2014-01-10 - 読了日: 2019-08-29 Thu - 評...
# 書評☆4 オールカラー 個人事業の始め方 | オールカラーイラスト・図解で個人事業開始を解説 ## 概要 - 書名: オールカラー 個人事業の始め方 - 副題: - 著者: 中野 裕哲 - 出版日: 2014-01-10 - 読了日: 2019-08-29 Thu - 評価: ☆4 - パーマリンク: https://senooken.jp/blog/2019/11/14/ ## 評価 個人事業開始解説本となっている。 個人事業開始解説本は既に6冊程度読んでいる。本書は以下の2冊と構成・内容がよく似ている。 - [オールカラー 失敗しない個人事業の始め方](https://senooken.jp/blog/2019/11/12/) - [新版 トコトンわかる 個人事業の始め方](https://senooken.jp/blog/2019/11/05/) 「失敗しない個人事業の始め方」と比べると,本書のほうが内容が詳しい。例えば,開業時届け出書類のリストに差が出てくる。本書のほうが届け出書類の網羅性が高い。 しかし,「新版 トコトンわかる 個人事業の始め方」のほうが若干詳しいと感じた。 ただし,「新版 トコトンわかる 個人事業の始め方」はフルカラーではないので,その点では本書がよかったかもしれない。 内容は開業に関する資金繰り,事務手続き,運営,税務対策などが一通り書かれている。また,フッターに経営者の名言が掲載されていたり,遊び心に富んでいてよかった。 「新版 トコトンわかる 個人事業の始め方」と本書との比較では,内容はほとんどと同じなので,好みや入手のしやすさで選べば良いと思った。 これらのどちらか1冊あれば,開業の手続きはOKといって問題ないと思う。それくらい詳しい。 ## 結論 フルカラーで図解をふんだんに用いて開業時の手続き類がまとまっていてよかった。開業本ではわかりやすくて網羅性もあるいい本だと思った。 内容的に「新版 トコトンわかる 個人事業の始め方」とかなりよく似ている。入手のしやすさ,書籍のレイアウトから気に入る方を選べば良いと思うが,特に理由がなければ,出版の新しい「新版 トコトンわかる 個人事業の始め方」がいいように感じた。
Posted by