![池上彰のアフリカビジネス入門](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001707/0017079077LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1209-01-00
池上彰のアフリカビジネス入門
![池上彰のアフリカビジネス入門](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001707/0017079077LL.jpg)
定価 ¥1,650
220円 定価より1,430円(86%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日経BP社/日経BPマーケティング |
発売年月日 | 2013/11/21 |
JAN | 9784822274344 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
池上彰のアフリカビジネス入門
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
池上彰のアフリカビジネス入門
¥220
在庫あり
商品レビュー
3.9
15件のお客様レビュー
20220603 北は茨城、南はシドニー。 本当にアフリカって大きい! 道路整備がされていなくて、通関も滞るばかりでとにかく物流網は急務だと思った。 当たり前に、日本では即日通関クリアしたりするけど、アフリカではとんでもないことになってたんだね。。 内陸国という意味でも、日本と...
20220603 北は茨城、南はシドニー。 本当にアフリカって大きい! 道路整備がされていなくて、通関も滞るばかりでとにかく物流網は急務だと思った。 当たり前に、日本では即日通関クリアしたりするけど、アフリカではとんでもないことになってたんだね。。 内陸国という意味でも、日本と真逆で、別の観点での思考が必要だということがわかった。 手洗いの普及活動も印象的だったな。 自国の当たり前は他国では当たり前でないということを実感する。 そういう意味でも、海外に出て暮らしてみるって大事なことだよね。日本にいると当たり前だから考えることすらできないから。
Posted by
アフリカの課題 1.物流インフラの整備 アフリカはメルカトル図法の不備もありたいていの日本人が思っているより広い 特に内陸国が多くあり、政情不安と道路の未整備により物流のコストも時間も非常に不効率 結果アフリカの輸出入が伸び悩んでいる →「経済回廊」を整備する計画が存在、実行され...
アフリカの課題 1.物流インフラの整備 アフリカはメルカトル図法の不備もありたいていの日本人が思っているより広い 特に内陸国が多くあり、政情不安と道路の未整備により物流のコストも時間も非常に不効率 結果アフリカの輸出入が伸び悩んでいる →「経済回廊」を整備する計画が存在、実行されつつある 2.食糧の自給 ほとんどの地域では灌漑設備が整備されておらず自然の降雨頼みで収量が少ない また小規模農家が多数存在し、農業の効率化を妨げている →「プロサバンナ」=日本とブラジルが共同で農業の開発を行っている ブラジルの緯度はモザンビークと近くブラジルの農業技術の移転が容易 ブラジルとモザンビークではどちらもポルトガル語を使いコミュニケーションも容易 日本はかつてブラジルに農業支援を行った実績がある 3.電力 地熱発電が有力で、日本企業の技術力を生かすチャンスがある 4.ビジネス まずアフリカの市場に認知されることが重要 「サラヤ」が手洗いを推奨する運動の実施。衛生状態の改善に貢献 「トヨタ」は新車販売の前に認定中古車制度で認知度と評判を高める戦略
Posted by
JICAがアフリカで活動してきたこれまでの内容が対談形式で書かれています。人によってはもっと違う情報が欲しいと思うかもしれませんが、日本にはなかなか入ってこないアフリカの情報、アフリカを知る一端となるのではないでしょうか。 正しくアフリカビジネスの入門書としては良いと思います。
Posted by