1,800円以上の注文で送料無料

作家の住まい コロナ・ブックス185
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

作家の住まい コロナ・ブックス185

コロナ・ブックス編集部【編】

追加する に追加する

作家の住まい コロナ・ブックス185

定価 ¥1,760

1,210 定価より550円(31%)おトク

獲得ポイント11P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 平凡社
発売年月日 2013/10/28
JAN 9784582634853

作家の住まい

¥1,210

商品レビュー

3.3

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/12/09

本当に住むとしたら、冒頭の北杜夫の松原の家かな。 素人目に見ても、しっかりした造りの家だとわかる。 ガラス越しに日が差し込む玄関といい、あまり手を加えすぎていない庭がいい。 昆虫が集まるというのもいい。 本当に居心地がよさそうな家にみえる。 あとは川端康成の鎌倉の家。 立派す...

本当に住むとしたら、冒頭の北杜夫の松原の家かな。 素人目に見ても、しっかりした造りの家だとわかる。 ガラス越しに日が差し込む玄関といい、あまり手を加えすぎていない庭がいい。 昆虫が集まるというのもいい。 本当に居心地がよさそうな家にみえる。 あとは川端康成の鎌倉の家。 立派すぎる。さすがノーベル文学賞受賞者。 買ったらいくらするんだよという豪邸だが、ここも私のスキが詰まってる。 客間からの庭の眺めを見て!もうこれだけで一日中ぼーっとしていられそう。 樹木の手入れだけで、百万くらいかかりそうな広大な敷地。平家建て瓦葺きの日本家屋は、維持費が高そう。←こればっかり 都内だったら目黒の秋岡芳夫の家。 工房や木工室やガレージなどの空間は、うちには絶対必要だし、玄関入ってすぐ階段、左の木工室は土足でというのも憧れる。 建築の常識を無視した自由な間取りがいい。 印象的だったのは、画家・塔本シスコの枚方の家。というか団地の四畳半。 この方、すごいね。存じ上げなかったです。 53歳で突如100号キャンバスに油絵を描き始めたんですって。才能が溢れてる。 絵を描くときは床に広告紙を敷き詰めて、横に長い絵は縦に立てかけて描く。花や野菜や、部屋から見える小さな庭をこよなく愛しているのが伝わってくる。 こういう本、好きです。

Posted by ブクログ

2021/04/22

文豪の家が写真、エピソードとともに紹介されてます。どの家も個性豊かで、時々見返したくなります。間取り図を見るのも楽しい。

Posted by ブクログ

2015/02/19

昭和を代表する作家の住まい(アトリエ)の数々。自然に囲まれ静寂に包まれた家々。贅沢な気持ちになれる一冊。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品