1,800円以上の注文で送料無料

本の雑誌 ウの目タカの目カニ缶号(366号 2013-12) 特集 町から本屋が消えてゆく!?
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

本の雑誌 ウの目タカの目カニ缶号(366号 2013-12) 特集 町から本屋が消えてゆく!?

本の雑誌編集部(編者)

追加する に追加する

本の雑誌 ウの目タカの目カニ缶号(366号 2013-12) 特集 町から本屋が消えてゆく!?

定価 ¥712

110 定価より602円(84%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 本の雑誌社
発売年月日 2013/11/13
JAN 9784860113285

本の雑誌 ウの目タカの目カニ缶号(366号 2013-12)

¥110

商品レビュー

0

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/07/11

町中の本屋が減っているという特集。 1 年以上前の特集だけど、確かにその後も大手の書店が閉まったり、色々残念な感じですね。 せめて流通側で、ちゃんと町場の本屋にも新刊をちゃんと流すとかすれば、まだ何とかしようも有るのではないかと思うのですが。 今はアマゾンで買うのとと本屋で買うの...

町中の本屋が減っているという特集。 1 年以上前の特集だけど、確かにその後も大手の書店が閉まったり、色々残念な感じですね。 せめて流通側で、ちゃんと町場の本屋にも新刊をちゃんと流すとかすれば、まだ何とかしようも有るのではないかと思うのですが。 今はアマゾンで買うのとと本屋で買うのとで、3:7 位の割合ですが、やはり、本屋で本がならんでいるのを見ると楽しくなるので、どこに行っても本屋の 1 件は有るような状態になってほしいものです。

Posted by ブクログ

2013/11/15

うーん。 街の本屋がなくなるって、もう、何年前から言われているのだろうか。結局、精神論では立ち行かないところまで来ているから、同じことばっかりやっててもダメなんだと思うが…。もやもや。

Posted by ブクログ

2013/11/14

雑誌は登録しないことにしているけれど、ちょっと書きたくなったので自分ルール破り。 いつも楽しく読んでいる高野秀行さんのブログ、先日更新されたタイトルは「本の雑誌はみんなの実家なのか」。12月号は、高野さん、宮田珠己さん、内澤旬子さんのエンタメノンフ文芸部の三人そろい踏み。高野さ...

雑誌は登録しないことにしているけれど、ちょっと書きたくなったので自分ルール破り。 いつも楽しく読んでいる高野秀行さんのブログ、先日更新されたタイトルは「本の雑誌はみんなの実家なのか」。12月号は、高野さん、宮田珠己さん、内澤旬子さんのエンタメノンフ文芸部の三人そろい踏み。高野さんは、みんな実にのびのび書いていて面白く、自分も非常に書きやすい、まるで「実家」のようだと書かれていた。ほんとだなあ、皆さん何を読んでも楽しいけれど、「本の雑誌」で読むときが一番しっくりくる。まさに「ホーム」って感じだ。 内澤さんのは、この前の宮田部長着せ替え作戦に続いて、高野さんのノンフィクション賞授賞式用スーツ選びの顛末(前半だけど)。前に載った宮田さんの写真を見て、えーっ宮田さんってこんなに格好いい人だったの!と衝撃を受けた。もっとこう、見るからにスチャラカな感じの人だとイメージしてた。こんなすっきりした男前なのに、あの文章…。どうして? それはともかく、高野さんのスーツ選びについては、ツイッターで見てて、とても面白かった。スーツをただの一着も持っていない「奇跡の四十代」である高野さん、もちろん、靴もベルトもなーんにもない。水泳で鍛えた高野さんはスーツがビシッと決まると、張り切った内澤さんが選びに選んだ一着は、えーと、名前は忘れちゃったけど、銀座のブランド店のもので、いやほんとによくお似合いだった。来月号では写真が載るんでしょうね? 授賞式と言えば、式後のパーティが始まるかというときに、なんと宮部みゆきさんが花束を持ってお祝いにこられたそうだ。文壇のパーティなどにあまり出てこないという宮部さんが、わざわざ足を運んでこられたことに非常に感激したと、高野さんのブログにあった。宮部さんは「ムベンベ」(宮部さんの文庫版解説がすごーくいい!)以来の高野ファンで、「いつも読んでます」とおっしゃっていたそうだ。うーん、いいなあ。 私はツイッターはやらないのだけれど、いやそもそもSNS(ん?合ってる?)は何もしていない古いヤツだけど、高野さんのだけは時々パソコンでのぞいている。高野さんのツイッターは、多くても日に数件、せわしない感じがない。文章も普通で(ツイッター特有の文体ってあるよね)、身近な感じがしていいなあと気に入っている。

Posted by ブクログ