1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

風立ちぬ/菜穂子 小学館文庫

堀辰雄(著者)

追加する に追加する

定価 ¥737

¥220 定価より517円(70%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 小学館
発売年月日 2013/11/06
JAN 9784094088779

風立ちぬ/菜穂子

¥220

商品レビュー

3.3

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/10/01

目次 ・風立ちぬ ・菜穂子 今まで読んだことがなかったのだけど、サナトリウム文学ということである程度イメージはあった。 でも、今、このご時世、この小説に需要はあるんだろうかというのが、読後の感想。 死病というのは、今でも小説の重要なモチーフの一つだけど、この作品が書かれた戦前...

目次 ・風立ちぬ ・菜穂子 今まで読んだことがなかったのだけど、サナトリウム文学ということである程度イメージはあった。 でも、今、このご時世、この小説に需要はあるんだろうかというのが、読後の感想。 死病というのは、今でも小説の重要なモチーフの一つだけど、この作品が書かれた戦前という時代、結核というのは本当に身近な死病だったのだろう。 伝染したら困るからというので隔離されていたと思うのだけど、実に気楽にサナトリウムにお見舞いに行き、看病のために泊まり込む。 菜穂子にいたっては、大雪の降る日に病棟から抜け出して駅に向かうのだが、途中であった病棟の看護婦に「早くお帰りになってね」と見送られる始末。 あまりにも緊迫感がなくない? そして、時代のせいなのか堀辰雄という個人がそうなのかはわからないけれど、どの人物も自分のことしか考えていない。 病気だとか病気じゃないとか関係なく、自分の感情にまわりの人を巻き込むのを当たり前と思っている。 小説は、登場人物に必ずしも共感しなくてもいいと思ってはいるけれど、登場人物同士の共感すらまったくなくて、自分の問題で手いっぱい。 ストーリー自体に起伏もなく、共感できない登場人物たちの屈託を延々聞かされる。 「風立ちぬ」はまだ、節子とその父親の互いを思いやる心情とか、節子が語り手の私を精神的に支えようと努めるところなどがままあるが、「菜穂子」に至っては、母と娘の冷たい断絶、夫婦の間の無関心、恋人への自分勝手な怒りなど、ちょっと読んでいてイライラしたなあ。 解説も、この作品の解説は書けなかったのか、宮崎駿の映画について多くの文字を費やしているくらいだった。 私が日本近代文学が苦手だからなのかな。 サナトリウム文学を読むなら、『魔の山』で充分。 宮崎駿の映画「風立ちぬ」には感動したけれど、あれとこれとは別作品。 このご時世に、読む必要はあるのかなあ。

Posted by ブクログ

2023/01/11

ジブリ映画の話かと思っていたけど、元になったのだと知った。 日記のような感じで書かれていた。 きれいな話だと思った。

Posted by ブクログ

2022/07/01

『風立ちぬ』 山奥のサナトリウムに入院する妻に付き添う日々を理想的な生活と考える主人公。 特にわかりやすい事件が起こることはない。 天気の変化や自然をいちいち自分の心情と結びつけて、あれこれ考えたり悩んだりする。 『菜穂子』 母の日記と、菜穂子のサナトリウムでの療養生活の二部構...

『風立ちぬ』 山奥のサナトリウムに入院する妻に付き添う日々を理想的な生活と考える主人公。 特にわかりやすい事件が起こることはない。 天気の変化や自然をいちいち自分の心情と結びつけて、あれこれ考えたり悩んだりする。 『菜穂子』 母の日記と、菜穂子のサナトリウムでの療養生活の二部構成。 こっちの方が読みやすい。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品