1,800円以上の注文で送料無料

やってのける 意志力を使わずに自分を動かす
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

やってのける 意志力を使わずに自分を動かす

ハイディ・グラントハルバーソン【著】, 児島修【訳】

追加する に追加する

やってのける 意志力を使わずに自分を動かす

定価 ¥1,760

220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 大和書房
発売年月日 2013/09/20
JAN 9784479794127

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

やってのける

¥220

商品レビュー

4

72件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/12/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

正しい目標設定の仕方が分かる本。 ひとことで内容を説明するなら、『やり抜くひとの9つの習慣』✕『やる気があがる8つのスイッチ』(どちらも著者の本)といった感じだと思う。 第1章を読んだら第2章、第2章を読んだら第3章と、次々に読み進めたくなるような、魅力的な内容だった。 第6章と第9章だけでも読む価値がある。 第6章には、どのタイプの目標(獲得型・防御型、証明型・習得型、何・なぜ)をどのような場合に選べば良いのかが詳しく解説されている。 また第9章には、目標達成のための具体的な行動計画の立て方が書いてあるので、この章を読むだけでも有効な計画を立てることができそう。 章末にそれぞれポイントがまとめてあり、手っ取り早く習得したければより詳しく知りたいところだけを抜粋して読むのもアリかと思う。 今回の内容は、単純に「証明マインドセットから成長マインドセットにシフトしよう」と書かれているのではなく、目標の種類によっては証明マインドセットも役に立つということが書かれてあり、なるほどと納得する部分も多かった。 フィードバックについても書かれてあり、自分だけでなく子どもに対してや新人育成にも活用できそう。

Posted by ブクログ

2020/10/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

著者の別の書『やり抜く人の9つの習慣』が、ビジネス本として、すごい実践的だったので、この著者をもうちょっと知ってみたいと手に取ってみた。 目標を達成する為の手段・方法・考え方が、心理学的な観点から網羅されている印象。チャプターごとに要約があるのも実践的かも。 特に様々な実験や参考文献も多く紹介されているので、この本から興味関心を広げることも出来るなぁと感じた。 -------------- 遠い将来について考えるとき、わたしたちは現実的な考えより、メリットを優先させる理想主義者の視点に立ちます。近い将来について考えるときは、ビジネスライクな現実主義者の視点に立ちます。(略)つまり、予定を決めるときは、近い将来か遠い将来についてどちらについて考えているかを自覚し、それが自らの思考にどう影響しているかを考慮すると、よい判断がしやすくなります。(P48) ほとんどの人は獲得型と防御型のどちらかの思考にフォーカスが偏っています。(略)これまでの人生で重視してきたのが「達成や称賛を求める」なのか「義務と責任を果たす」なのかなどによって判断できます。P101 獲得型は、探索的で、抽象的な思考を好みます。あれこれとアイデアを思い浮かべ、多くの選択肢から理想的な方法を見つけるという創造的なプロセスを得意とします。防御型の人にはこのような抽象的な思考や想像力は、無謀で時間を浪費するものにうつります。危険を避けるためには、何よりも行動が必要です。(略) 獲得型の目標には獲得型のアプローチを、防御型の目標には防御型のアプローチをすることで、動機づけを高めやすくなります。ヒギンスは、最適なアプローチによって目標が達成しやすくなるだけでなく「正しいことを行っている」という感覚が得られると指摘しています。P117-118 「人間の基本的欲求とは何か」(略)「自己決定理論」には、多くの心理学者が同意しています。基本的欲求は「関係性」「有能感」「自律性」の三つであると定義っします。P127 内発的動機づけは、自らの意思で選択していると感じるだけでも生じます。デシとライアンは、自分の意志で選択できる、もしくは選択できると感じられる状況で、自律性が高まると述べています。P132 難しいことをするときは、小さなステップを意識する。P144 自制心の回復を早めたり、回復させる余裕がない場所に使える方法があります。一つは、前にも紹介した「伝染力」の活用です。目標達成を目指す他者を思い浮かべることでその行動への意欲を高められるのと同じように、自制心が優れていると思われる友人や知人を思い浮かべることで、その自制心に伝染できるのです。(略)自制心をよく鍛えている人を観察するだけで自制心が高まることを示す研究結果もあります。自制心が必要なときは、誘惑に負けない、意思の強い知り合いを思い浮かべてみましょう。自制心の優れた人と積極的に付きあうようにすることも効果的です。P200

Posted by ブクログ

2020/08/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【内容】 『目標達成』のやり方について。各章にポイントがまとめられていて読みやすい。個人的にはイントロの『自制心』についての話が面白かったので感想述べます。 【ビフォー】 ダイエットに失敗したり、やる事を先延ばしてしまったりと自分は意思力が弱い人間だと思っていたが、『意思力が弱い』のではなく『自制心が減っていた』からできなかったのだと学べた。 【気付き】 人は誰でも『自制心』を持っており、日々色んなことでそれを消費している。自制心は筋肉のように鍛えれる。例えば、汚い言葉を使わない、姿勢を正す、などちょっとしたことでいい。さらに『自制心』は使うと減るので、低下した状態を見極めないといけない。例えば、リハビリ中の依存疾患者は、アルコールや薬物に手を出してしまう危険な状況を忘れないように、『HALT』という略語を使う。Hは空腹、Aは怒り、Lは孤独、Tは疲労を表す。これらの状況がもっとも自制心が低下しやすい。 【TO DO】 自分がHALTの状態になってないか確認して上手くコントロールしていく。自制心が低下している時は重要な判断はしないようにする。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品