![とらドラ!(6) 電撃C](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001704/0017043478LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- コミック
- アスキー・メディアワークス/KADOKAWA
- 1103-01-40
とらドラ!(6) 電撃C
![とらドラ!(6) 電撃C](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001704/0017043478LL.jpg)
定価 ¥627
165円 定価より462円(73%)おトク
獲得ポイント1P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | アスキー・メディアワークス/KADOKAWA |
発売年月日 | 2013/08/27 |
JAN | 9784048916189 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- コミック
- アスキー・メディアワークス/KADOKAWA
とらドラ!(6)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
とらドラ!(6)
¥165
在庫あり
商品レビュー
4.5
2件のお客様レビュー
泣き顔大河と怒り顔竜児が表紙の6巻。 文化祭だプロレスショー(ガチ)をすることになった2-C。 同時に、大河が生活費を取り上げられたことをきっかけに、大河の父と逢う竜児。 大河な違い、天真爛漫で人懐っこい父。竜児にもすぐ打ち解ける。成功しており金もある。父親を知らない竜児からす...
泣き顔大河と怒り顔竜児が表紙の6巻。 文化祭だプロレスショー(ガチ)をすることになった2-C。 同時に、大河が生活費を取り上げられたことをきっかけに、大河の父と逢う竜児。 大河な違い、天真爛漫で人懐っこい父。竜児にもすぐ打ち解ける。成功しており金もある。父親を知らない竜児からすれば、羨ましいことこの上ないだろう。だからこそ、自宅前で大河に声を荒げた。 本当はほんの少し、大河父の身勝手さに気付いていたから、泰子に指摘されたときあんな顔をしたのでは。水商売に身を落としても、お金がなくても、だらしなくても、息子だけは手放さなかった泰子。 みのりと竜児の口喧嘩は…。 みのりは、いくら大河の父に怒るとはいえ言葉がきつすぎる。竜児は何も知らないのだからこそ、説明してやれよ。竜児が説明を求めているのに、もういいって言ってしまったら。 亜美ちゃんは空気が読めるようになったね。最近の亜美ちゃんの株は上がりっ放し。前巻ではネイルに連れて行ったりと普通の友情が育めている。 大河は父を受け入れて待っているのに、文化祭のフィナーレになっても現れない。そしてミスコン中、大河父から竜児にメールが。 見開きである。すごい。絶句。 大河父の精神年齢は高校生レベルなんだろうか。自分で謝れない。言ったことに責任が持てない。気分屋。 子供が子供作って外見だけ大人になってしまったのか。こういう親、いる。 次巻が気になる!
Posted by
父親がもう帰ってこない竜児。父親が帰ってきた大河。恋愛から家庭環境まで、類似点の多い大河が「救われ」かけているのに、それを拒否することを、竜児は理解できなかったのかもしれない。「俺はこんな顔だから 人よりも正しく優しく生きなければいけない」というモノローグにあるとおり、竜児は一...
父親がもう帰ってこない竜児。父親が帰ってきた大河。恋愛から家庭環境まで、類似点の多い大河が「救われ」かけているのに、それを拒否することを、竜児は理解できなかったのかもしれない。「俺はこんな顔だから 人よりも正しく優しく生きなければいけない」というモノローグにあるとおり、竜児は一般的な(悪く言えば杓子定規な)正しさを当てていたのだ。親と子は一緒にいるべきだ、という正しさ。 しかし、実乃梨は「人」を見ていた。親である前に親たる「人」であるかどうか。そのズレによって竜児と実乃梨はケンカし、大河が巻き込まれる形に……さらに、それに竜児が気づくのは、大河が娘としての晴れ舞台・ミスコンに立った瞬間だというのだから、思わず声も出てしまうというもの。大河の父騒動と文化祭は、並行して進むべきシナリオだったのだ。 際立ったのは、実乃梨とケンカして落ち込む竜児を慰めにくる、亜美の優しさだ。直接的に慰めるでもなく、でも逃がすこともない。ちゃんと教室に呼び戻して、クラスメイトも竜児も両方浮かないようにする。男にとって最善の慰められ方じゃないだろうか。失礼ながら、こんなにいい女だとは思わなかった。
Posted by