1,800円以上の注文で送料無料

未来の食卓 2035年グルメの旅
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1201-03-00

未来の食卓 2035年グルメの旅

ジョシュシェーンヴァルド【著】, 宇丹貴代実【訳】

追加する に追加する

未来の食卓 2035年グルメの旅

定価 ¥2,420

220 定価より2,200円(90%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2013/08/08
JAN 9784062177566

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

未来の食卓

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

2.5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/02/13

著者は科学者ではなくジャーナリスト。内容に専門性はなく自由研究的なものである。将来の食品がどのようなものになるかを推測したものであるが、その根底には、持続可能性が大前提とされている。魚であれば効率よく養殖できるもの、植物であれば一年中取れて、運搬しても痛まないもの。本書では203...

著者は科学者ではなくジャーナリスト。内容に専門性はなく自由研究的なものである。将来の食品がどのようなものになるかを推測したものであるが、その根底には、持続可能性が大前提とされている。魚であれば効率よく養殖できるもの、植物であれば一年中取れて、運搬しても痛まないもの。本書では2035年にはサーモンに次ぐ魚としてスギを上げている。現在の養殖魚の主役がサーモンであるが、次の養殖魚として家畜化されうる素材としてスギを上げている。天然ものは眼中にない。日本でもクロカンパチとして知られているコバンザメによく似た魚なのだが、身の肉質がよく、淡水水槽で養殖可能で、養殖密度が高く、成長率が高いという点がポイントらしい。野菜も、袋詰カット野菜として、アメリカでは品種改良されたレタス(一週間も持つらしい)が人気だがそのような特性を備えた野菜を探している。季節感とか鮮度とかビタミンとかは、アメリカ人にとっては無意味なものだろう。

Posted by ブクログ

2014/04/19

【書評】我々にとっての完璧な食は何かを考えさせられた『未来の食卓 2035年 グルメの旅』> 詳細 >「身軽に気軽に移動のできる、創造的な人生を送るためのブログ」http://goo.gl/7cytAh

Posted by ブクログ

2014/01/19

バイオテクノロジーに夢を馳せた学生時代を振り返りつつ読んだ。 作者はジャーナリストで、それなりの取材力と筆もあり、赤チコリやスギなど知識として面白く読ませるなぁと思った。 だが、誰がどうやって増えた人口の口を糊させるかという切り口で遺伝子組換え作物を肯定することには賛成しかねる。...

バイオテクノロジーに夢を馳せた学生時代を振り返りつつ読んだ。 作者はジャーナリストで、それなりの取材力と筆もあり、赤チコリやスギなど知識として面白く読ませるなぁと思った。 だが、誰がどうやって増えた人口の口を糊させるかという切り口で遺伝子組換え作物を肯定することには賛成しかねる。 結論としてはあちこち論拠が脆弱と言う印象だが、未来の食卓を考えさせてくれた本として、読んで良かった。

Posted by ブクログ