- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
完本 寺内貫太郎一家
定価 ¥2,530
1,595円 定価より935円(36%)おトク
獲得ポイント14P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/16(土)~11/21(木)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社 |
発売年月日 | 2013/07/31 |
JAN | 9784103382041 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/16(土)~11/21(木)
- 書籍
- 書籍
完本 寺内貫太郎一家
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
完本 寺内貫太郎一家
¥1,595
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.5
4件のお客様レビュー
一家の喜怒哀楽を描いた名作
(昭和58年1月20日印刷・昭和58年1月25日発行、新潮社版「寺内貫太郎一家」、ブックオフ書店購入) 古き良き時代であった昭和の東京下町に住む一家の喜怒哀楽の日常を描いた一話完結の連作短編集である。各編とも、同居する三世代の家族と彼らを取り巻く面々の誰かが引き起こす些細な出来...
(昭和58年1月20日印刷・昭和58年1月25日発行、新潮社版「寺内貫太郎一家」、ブックオフ書店購入) 古き良き時代であった昭和の東京下町に住む一家の喜怒哀楽の日常を描いた一話完結の連作短編集である。各編とも、同居する三世代の家族と彼らを取り巻く面々の誰かが引き起こす些細な出来事が周囲を巻き込みながら大騒動となる展開はワンパターンながら、キーパーソンはじめ登場人物一人一人の個性と魅力あるキャラクターが生き生きと立ち上がっており、そこには家族の固い絆や思いやり、温かな人情があふれている。そんな一家の物語を軽快な文体でユーモラスに表現し、読む者をニヤっと笑わせ、ホロっと泣かせる著者の妙手に膝を打ちたくなる。本作も一気読み必至の名作である。
fugyogyo
寺内貫太郎一家というドラマを、ちゃんとは覚えていない。郷里の再放送で子供の頃、朧々に見た覚えがある。ホームコメディとして人気があったはずだ。この本の前半、『寺内貫太郎一家』の新潮文庫版をお小遣いで買い求めて読んだのは、小学校六年の折。小豆がかった茶色の背表紙を、まだはっきり覚えて...
寺内貫太郎一家というドラマを、ちゃんとは覚えていない。郷里の再放送で子供の頃、朧々に見た覚えがある。ホームコメディとして人気があったはずだ。この本の前半、『寺内貫太郎一家』の新潮文庫版をお小遣いで買い求めて読んだのは、小学校六年の折。小豆がかった茶色の背表紙を、まだはっきり覚えている。 一年近い入院の折、他にもなにか本はあったであろうに、なんでこれを買って病室でひとり読んでいたのか。とかくこの世は生き難いものなのだなと、子供心に思い、長じて親元を離れてから再読して、やっといっぱしに苦労の一つも覚えたなぁと、渋い日本茶を飲みながら思ったのが昨日のことのようだ。 思えば母が、私を連れて東京に越してきた頃、『女の人差し指』が蔵書にあった。生まれつきの病の治療に金がかかった私のため、火の車以上に苦しかった頃、沢村貞子さんの「私の台所』向田邦子さんの『女の人差し指』池波正太郎さんの『味と映画の歳時記』をハードカバーで買って「三冊もご本を買うなんて、ママが贅沢をしている、珍しい。」そう思った覚えがある。後年、母の蔵書は散逸してしまい、図書館で借りて、お三方とも私は愛読することになるが、その大人の読書への入口のひとつは、紛れなく文庫版の『寺内貫太郎一家』であった。 子供の頃の初読。おとなになってからの旧全集版での再読。完本での再再読、人生三度目に読む。で、一日で読み切ると、多少もたれる。だが、解っているけど読みやめられない。言いたいことをぐっと胸にしまって、耐えて笑うのが大人なんだなと、今はよく分かる。母もあの頃、誰も知人や味方のない東京で、本を読む間だけは、「この気持ち、わかるわ」と、何かに同調し、本から『私も解るわ。あなたの気持ち』と答えて欲しかったのかもしれない。 娘の私はと言えば、里子のような賢い女になりたいと思いながら、頑張ってもそうはなれなかった。お涼や直子、マモルの実母など、向田作品には意外と影のある女たちも登場する。ミヨ子の明るさも、影には嘘や悲しみが見え隠れする。それでも、女というものは、押したり突いたりしながら、どうにか生きているもので、男というのも、様々な想いを抱きながら、世間様並みに生きようとじたばたしている。そんなことが、ぐっと胸に来る一冊だった。 完本では、貫太郎の長女、静江が、山あり谷ありを乗り越えて、上条に嫁ぐまでが描かれ、彼女が幸福にならないと、貫太郎の気がすまないだろうな…と思っていた読者は、ほっと胸をなでおろす。あまりに収まるまでゴタゴタありすぎる気もするし、これで良いような気もするし…。ともかくようやっと、向田邦子さんと私との間の、置きっぱなしになっていた宿題のようなものが一区切りした気がする。振り返れば、本当に遠くまで来たものだ。
Posted by
このドラマ、好きだったな。他にも「時間ですよ」とか。大家族をベースとした人情ドラマが一世を風靡していた時代を懐かしく思い出します。
Posted by