![おしゃれの幸福論](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001703/0017035053LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1201-02-20
おしゃれの幸福論
![おしゃれの幸福論](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001703/0017035053LL.jpg)
定価 ¥1,540
110円 定価より1,430円(92%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 中経出版 |
発売年月日 | 2013/07/19 |
JAN | 9784806148210 |
- 書籍
- 書籍
おしゃれの幸福論
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
おしゃれの幸福論
¥110
在庫なし
商品レビュー
3.8
11件のお客様レビュー
女性目線の本だったけど、男性としても歳をとってもおしゃれを楽しむ感覚を持って生きれば、人生に彩りを加えることができるんじゃないかと思うことができた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
自分のファッションに違和感を覚えるとき、それは実は自分自身が新しい自分になろうとしているとき。自分の感性に従って着たいものを着ると、新しい自分に出会えるかもしれない。 社会的な役割の多い女性は、本来の自分と異なる性質をコツコツと身につけて、それを鎧のようにまとって生きていることが多い。服装も自然にそれに合わせて完成させられる。でも、ふとそんな自分に違和感を感じたとき、逆にファッションをきっかけとして変わることができる、と作者は語っている、と解釈。 苦難が多い10年間を過ごし、乗り越えてこられた作者からの、あらゆる女性へのエールが込めらた一冊でした。 「女性原理は螺旋状に進む性。目標を達成するのではなく、調和していくことが本来のあり方です。そして調和に向かって変化しながら進んでいく。」 明確な人生設計や揺るがない自分個性など持てず、中途半端で気まぐれな部分もある自分も認めていきたいと思った。あとでそれらが繋がりあって意味をなしてくれればいい。変化し続けていく過程で落ち込んだり悩んだりしながら、行きつ戻りつすればいい。
Posted by
最初は深みのないエッセイだなと思いつつ読み進めていたが、読み進めるにつれて本の印象が変わった。 刻々と年齢を重ねていくうえで、変化にそって、おしゃれをコーディネートしていくこと。若いときには年齢を重ねたらこういうオシャレをしようと思っていて実際にその年齢になったら似合わないという...
最初は深みのないエッセイだなと思いつつ読み進めていたが、読み進めるにつれて本の印象が変わった。 刻々と年齢を重ねていくうえで、変化にそって、おしゃれをコーディネートしていくこと。若いときには年齢を重ねたらこういうオシャレをしようと思っていて実際にその年齢になったら似合わないという悩みなど。経年変化を書いたおしゃれ論は初めてで、味のある内容に感じました。 具体的なおしゃれの仕方も、とがったメークはしない、クローゼットは気分があがるものが入っているかをチェック、子育て期や介護期などおしゃれから遠ざかるを得ない時期があってもよいなど、参考になりました。 おしゃれとは「愛する」こと。自分を、他者を、五感を使って慈しんだとき、そこに美と詩情が生まれる。p151 おしゃれの変遷は自己解放のステップであるp155- 今までおしゃれといえば、他者の視線を気にしたり、自分の存在を世間に向けてアピールするものであったりしましたが、ちょっと見方がが変わりました。
Posted by