1,800円以上の注文で送料無料

リーダー論 覚悟を持って道を示せ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

リーダー論 覚悟を持って道を示せ

野村克也【著】

追加する に追加する

リーダー論 覚悟を持って道を示せ

定価 ¥1,540

¥385 定価より1,155円(75%)おトク

獲得ポイント3P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/1(月)~7/6(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 大和書房
発売年月日 2013/07/22
JAN 9784479793991

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/1(月)~7/6(土)

リーダー論

¥385

商品レビュー

4

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/04/10

理事長に勧められて読みました。 昨年、リーダーとしてうまく行った実感がなかった為、リーダーとしての視点で読んでいましたが、リーダーを支える側の視点で読んでも大変面白い内容でした。 リーダーの抱える孤独はリーダーにしかわからないと思いますが、自分が人として一人前になる姿をみせる事...

理事長に勧められて読みました。 昨年、リーダーとしてうまく行った実感がなかった為、リーダーとしての視点で読んでいましたが、リーダーを支える側の視点で読んでも大変面白い内容でした。 リーダーの抱える孤独はリーダーにしかわからないと思いますが、自分が人として一人前になる姿をみせる事が出来たらなと思いました

Posted by ブクログ

2022/01/27

ボヤキとも言われる野村語録、多くのマネージャーや経営層に刺さります。 ジャックウェルチばりの名言の数々が、五臓六腑に染み渡ります。 ・金を残すは三流、名を残すは二流、人を残すは一流。 ・勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし。 ・好かれなくても良いから、信頼はされなけれ...

ボヤキとも言われる野村語録、多くのマネージャーや経営層に刺さります。 ジャックウェルチばりの名言の数々が、五臓六腑に染み渡ります。 ・金を残すは三流、名を残すは二流、人を残すは一流。 ・勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし。 ・好かれなくても良いから、信頼はされなければならない。嫌われることを恐れている人に、真のリーダーシップは取れない。 ・信は万物の基をなすという言葉があるように、信頼はすべての基本である。ただし、信頼とは選手に好かれることではない。信頼とは、闘いのなかから築かれる。 ・「教えるべきとき」というのは、確実にある。それは、選手が自分の間違いに気づき、選手に監督やコーチのアドバイスを真剣に聞く態勢が整ったときなのである。このタイミングを指導者は絶対に逃してはいけない。 ・ナポレオンは「人間を動かす二つのテコがある。それは恐怖と利益である」と言った。私はこのふたつにそれに「尊敬」を加えたい。 ・「計画」「実行」「確認」は、どんなことでも通用する仕事の三要素である。 ・計画より実行、実行より確認。 ・「どうするか」を考えない人に、「どうなるか」は見えない。 ・人徳は、才能の主人。「才能があっても人徳が備わっていなければ、家に主人がおらず、使用人が好き勝手に動いているようなものだ」 ・部下を「信じる」ということは、リーダーの重要な資質。 ・人間の才能なんて、どこに隠されているか分からない。相手の話を聴いてみる。それが第一歩。そこから組織の活性化が始まる。 ・人を判断するときは決して結論を急がないこと。 ・メモをつけよ。メモすることが癖になると、「感じる」ことも癖になる。 ・組織はリーダーの力量以上には伸びない。 ・不器用な人間は苦労するけど、徹してやれば器用な人間より不器用な方が最後は勝つよ。 ・「もうダメ」ではなく、「まだダメ」なのだ ・心配とは行動の不足から起こるものである 野村監督がなぜ世間から愛されたのか。その理由のひとつは、ダルビッシュ選手が訃報について語る動画でわかるのかもしれません。 https://www.youtube.com/watch?v=ZcNYasaRDug 動画の内容の大半が野村監督の「器」についての話であり、自分の時代を過度に美化せずに今の若い選手を公平にリスペクトしてくれていたことを話されています。是非ご覧ください。

Posted by ブクログ

2022/01/04

危機管理能力 リーダーこそ慢心せずに常に成長すべし 自分以外は全て尊師、満足、妥協、自己限定を捨てて常に理想を追求せよ(理想がないものはリーダーをしてはならない) 高山の嶺には美木なし 計画より実行、実行より確認

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品